こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まおです!最近、デジタル技術を活用した新しいサービスが次々と登場していて、今回はユーロクリアによるデジタル証券発行サービスの話題です。
ユーロクリアは、欧州の大手清算機関であり、10月24日にデジタル証券発行(D-SI)サービスの開始を発表しました。このサービスでは、分散型台帳技術(DLT)を利用して国際証券「DNN(Digitally Native Notes)」の発行、流通、決済を行うことができるそうです。
さらに嬉しいお知らせは、ユーロクリアのデジタル証券発行サービスの第1号が世界銀行の国際復興開発銀行(IBRD)によって発行されたことです。IBRDが1億ユーロ(約158.8億円)の証券を発行し、ルクセンブルク証券取引所に上場しました。発行・支払代理人にはシティ(Citi)、ディーラーにはTDセキュリティーズ(TD Securities)、発行体中央証券預託機関にはユーロクリア銀行が担当したそうです。
IBRDは、この債券を持続可能な開発活動への資金調達に利用する予定だとのことです。
ユーロクリア・グループのCEOであるリーベ・モストレイ氏は、「DLTの統合により、私たちのエコシステムが完全にデジタル化され、データ化された金融市場インフラになるという目標を達成する重要な一歩だ」とコメントしています。
同様に、世界銀行のマネージング・ディレクター兼最高財務責任者(CFO)であるアンシュラ・カント氏も、「ユーロクリアの新サービスは、発行体と投資家に新たな一歩を踏み出す機会を提供する。世界初のブロックチェーン債券の発行体として、スケーラビリティと透明性を備えたサービスに参加できることを喜んでいる」と述べています。
ユーロクリア・グループは、アフター・トレード・サービスを提供する企業で、債券、株式、デリバティブ、投資ファンドの国内およびクロスボーダー証券の決済とカストディを提供しています。
このニュースは、デジタル技術の進化により、金融市場も大きく変わりつつあることを感じさせます。将来的には、より効率的で透明性の高い金融取引が実現されるかもしれませんね。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!