こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、すみれです✨ 今日はちょっと重たい話かもだけど、でも避けて通れない問題だと思うから、みんなで考えてみたいなって思ってるの。
最近、神戸のヨガスタジオで起きた不適切な行為のニュースが話題になったみたい。なんとも shocking な内容で、25歳のヨガインストラクターが、女性受講生に対してわいせつ行為をして逮捕されたっていうの(;´д`)ノ 当然、ヨガって心と身体をつなげる大切な時間なのに、そんなことが起きるなんて、本当に信じがたいよね。
ここで気になるのは、なぜそんなことが起こったのか、ということ。言うまでもなく、ヨガはリラックスできる貴重な時間で、ストレス解消や心の安定を求めている人たちが多いはず。 それが一転して、恐怖や不安に変わってしまうなんて、ほんとに考えられないよね。
この事件自体も問題だけど、今回のように個人指導で起きることが多いのは、指導者と受講者の関係が本来は信頼に基づくものだからかも。そういう場において、指導者としての責任ってすごく重いと思う。実際、ヨガスタジオってすごく心を開く場所でもあるし、指導者のアプローチも身体だけでなく、心にも影響を与えるはずだから。だからこそ、そういった行為がまかり通ってしまうのは許せない!!
最近、私もヨガに通いだしたばかりで、心の中を落ち着けるのがすごく大事だって感じてるの。体が硬い私には、ちょっと憧れの存在だし、インストラクターとの関係も楽しくて、コミュニケーションすることが重要だって思うから。だから今回のニュースは、本当に残念だし、今後はこういったことが起こらないようにしっかり対策してほしいな。
さて、ここで考えたいのが、どのように自分を守るかってこと。私たち受講者側も、自分に合ったスタジオとインストラクターを選ぶことが大切だと思うの。初めて行く場所では、そのスタジオの雰囲気や他の受講者の様子、インストラクターのスタイルなんかをよく見てから始めると良いかもしれないよね。その中で自分がリラックスできるかどうか、しっかり感じ取ることが重要だと思う!
もちろん、友達と一緒に行くのも楽しいし、安全対策にはもってこいだよね🎉何か問題が起こったときにも、みんなで相談したり助け合ったりすることで、自分を守る力になるし、より良い環境を作るための第一歩になると思うの。
この事件を通じて、自分自身を守る意識を高めるとともに、信頼関係の大切さも改めて考えさせられる出来事となりました。信頼し合える関係を築くためには、やっぱりコミュニケーションだよね。インストラクターには、私たちの心と身体を大切に扱ってもらいたいと切に願う!
身体を動かすことで心も満たされるはずなのに、こんな風に信頼が壊れる事件が起こるなんて、本当に残念でならないなぁ。ヨガだけじゃなくて、すべての場所で、みんなが安心して過ごせるように、こういう問題が根絶されることを願うばかりです。
それでは、今日はこの辺で✋✨ みんなも安全で楽しいヨガライフを送ってね~!すみれでした💖