リモートワークと異常気象の新常識

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきです!今日はちょっと熱いテーマについておしゃべりするよ~!最近は異常気象が多くて、みんなもビックリしてると思うけど、特に暑さや台風の影響で働き方も変わってきてるよね。てか、ここ数日も本当に暑い日が続いてるから、外に出るのが嫌になっちゃうよね(;´д`)なんて言いつつ、エアコン効いた部屋でゴロゴロしてるのが一番幸せなんだけど 笑

最近のニュースや情報を見ていると、企業が異常気象の際にリモートワークを推奨する動きが増えてきてるんだって!これって、ただのオフィス勤務からのお別れなのかな?と思ったら、実はそんな単純な話じゃなさそうなの。例えば、ある会社では「暑さ指数33以上の日はリモートワークを推奨!」なんていう方針を立ててるところもあるそう。異常気象がもはや「災害」として認識される時代なんだね。

私なんか、夏休みに海に行こうと思ってたら、やっぱり猛暑や台風の影響で出かけづらくなることが多かったかも。なので、このリモートワークの推奨って、ほんと嬉しい!だって、暑い中通勤なんて考えただけでも、ぐったりしちゃうもん…(´д`;)

で、リモートワークのいいところは、もちろん会社の生産性が保たれるだけではなくて、働く側の健康も考慮できるところよね。通勤するだけで体力を消耗しちゃうし、特に夏場は熱中症の危険も高まる!皆さんもいつも水分補給は忘れずにねっ!✧\( ̄▽ ̄)/✧

最近、あるタイヤメーカーも暑さ対策として完全在宅勤務を導入したり、また別の企業ではハザードマップや防災情報を社員に配信して、万が一の時に備えようとしてるみたい。常に厳しい状況に対して柔軟に対応できるのはとても大事だし、社員にとっても働きやすい環境が整えば、モチベーションも上がるよね!

でも、リモートワークのデメリットも忘れちゃいけないよね…私、最近はオンラインの会議ばかりで、同僚と直接会う機会が減ってちょっと寂しいなぁって思うこともあるの(´・ω・`)顔を合わせておしゃべりする楽しさが恋しい!みんなも、リモートワークの環境で意識的にコミュニケーションを取るようにしないと、つまらなくなっちゃうから気をつけてね~。

さて、異常気象が続く中、企業側もただ「リモートにします」と言うだけじゃなくて、社員の健康や生活をサポートする体制をしっかり整えていく必要があるよね。働く環境が変わるなら、私たちも働き方を見直す良い機会だと思うし、より快適に効率的に過ごしたい!みんなもそんな時代に合わせて、自分に合った働き方を見つけていこうよ~!

私自身も、リモートでできる趣味付きの仕事やアフター5の充実を考えてみたいなぁ、なんて。誰か一緒にカフェでお仕事しない?笑 それとも家でまったりしよっかなぁ?

暑さの影響で働き方がどう変わっていくか、これからも楽しみだなぁ。みんなも健康には気をつけて、快適に過ごしてくださいね!それじゃ、またね!(・ω・)ノ

タイトルとURLをコピーしました