万博って盛り上がるの?「吉村知事の新たな方向性」

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほこです✨ 今日は、今話題の大阪・関西万博について、ちょっと考えてみたいと思います!最近、吉村知事が万博の運営費に関する方針を一転させたのが話題になってるけど、イマイチそのあたりの詳細がわからないって人も多いんじゃないかな?私も最初は耳にした時、「え、また変わるの?」と戸惑っちゃった 😂 それじゃ、ゆる~く解説していくね!

まず、万博の運営費についてなんだけど、あれって実は約1160億円もかかるらしいよ!そのうち約8割はチケット収入で賄われる予定だって。2300万枚のチケットを売る計画があったのに、今のところ746万枚しか売れていないらしい…あれ、これって大丈夫なの?って思っちゃうよね。だって、目標の半分もいってないんだもん 😱

吉村知事は、もし運営費が赤字になった場合の負担について「開幕前に協議しない」って考えを示したみたい。それまでは「適切な時期に協議すべき」って言ってたから、ちょっと意外だったな〜。きっと、責任の所在をつけるの怖いのかな?でも、私の個人的な意見としては、事前に相談しておく方が賢いと思うんだけどなあ。

さらに、前売り券の目標を達成できない場合、集客には気合とSNSの力に依存することになりそう!吉村知事も「開幕後の集客に期待を寄せる」って言ってるけど、パニックにならないでほしいよね。だって、SNSで広まる=人が集まるって本当にそうなのかな?最近って、SNSで話題になったものがすぐに人が押し寄せる印象があるけど、逆にその情報に頼りすぎると痛い目に遭うこともあると思うの。そういうの考えると、万博、まだちょっと不安だわ 🙄

あぁ、万博を「成功させるためにはどうしたらいいのか?」って考えちゃうの。やっぱり、内容が素晴らしいことが一番重要だよね。言ってしまえば、チケットを買って実際に体験してもらわないと意味がない!だって、私たち20代女子って、口コミやSNSとかで広がる情報に敏感だから、その体験が本当に内容のあるものだったら、もっとシェアしたくなるはず。せっかくの万博なんだから、ワクワクするようなイベントがいっぱいあればいいな〜と思うの。

そして個人的には、可愛い食べ物屋さんとかインスタ映えするスポットがあったら最高!💖 やっぱり若い子が集まる場所って、可愛いものや楽しいことがたくさん詰まってるとこだと思うから、万博がそうなったら、私も友達を誘って行きたくなる!観光としても大事だけど、私たち世代を引き寄せるためには最低限のスパイスが必要よ!

もし運営費のことをちゃんと考えていなかったら、万博が失敗しちゃうリスクはさらに高まるよね。なので、色々な視点から協議しておくことが重要じゃないかな?このまま進んじゃうと「あれ、万博行ってみたけどあまり楽しめなかった」って声が聞こえてきそうで心配なの…皆さんも、ちょっとした手応えを感じさせられるような施策を期待していると思うのよね!

最後に、みんなで楽しむことのできる万博になることを願いながら、少しでも応援したいなと思うしほこのブログでした!どんなに大きなイベントでも、心がこもった運営があってこそだから、ぜひ盛り上げていってほしいな!それでは、またね~!✨💕

いつも最後まで読んでくれてありがとう!次回も楽しみにしてくれたら嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました