こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきこです♪ 最近、万博についていろいろなニュースが流れていますね。今回は、特に子どもたちの無料招待事業の話を聞いて、私もワクワクしたので、そのことについて書いてみたいと思います!✨
大阪・関西万博が開催されている今、なんと約1万7000人もの小中学生がこの無料招待事業を通じて万博の会場を訪れたんですって!本当にすごいですね!子どもたちにとって、新しい発見が待っているこの機会は、一生の思い出に残ること間違いなしです(*^ω^*)
私も万博に行く機会があったら、どんなアトラクションが楽しめるのか、いろんな国の文化に触れられるのか、今から楽しみでワクワクしちゃう!子どもたちの中にも「大屋根リングからの景色がすごかった!」なんて意見があったみたいで、本当に楽しそう。景色が良いところで、友達と一緒に過ごすなんて、最高の思い出になるよね!
さて、万博に行くことはもちろん素晴らしい体験ですが、実はこの企画には少し課題もあるみたい。バスが西ゲートに早く着いちゃって、待たされる時間ができたという話を聞いて、ちょっと心配になっちゃった。待ち時間って、特に子どもたちにはつらいかもしれないよね~。でも、教育庁の方もちゃんとヒアリングをして、次回に活かそうとしているみたいだから、安心かな。
私が子どもだった頃を思い出すと、学校の遠足や校外学習って、本当にワクワクした思い出がいっぱいあるんです。友達と一緒に行くことで、素敵な経験ができるのが何よりも楽しい!今回の万博も、そんな素敵な経験を提供しているんじゃないかなって、すごく思います。
それに、大阪・関西万博は単なるイベントではなく、いろんな国の文化や技術に触れることができる貴重な機会です。子どもたちがいろんな国について知られることで、視野が広がるはず!将来、彼らが国際的な舞台で活躍する姿が見られるかもしれないと思うと、私まで嬉しくなっちゃう(≧▽≦)
もちろん、万博の熱気が続く中、子どもたちがどう感じているのか、どんな意見を持っているのかを、私たちも気にかけて見守っていきたいですね。ちょっとした待ち時間なんかも、みんなで楽しく遊んで過ごす方法を考えるのも良いかもしれませんし、なにかアイデアがあれば、ぜひシェアしてほしいな~!
この万博の取り組みを通じて、もっと多くの子どもたちが新しい体験をし、未来への夢や希望を膨らませてくれると嬉しいなって思います。私も若い頃の思い出を大事にしながら、今の若い世代が何に興味を持っているか、どう成長していくのかを見守っていきたい!そして、また一緒にイベントを楽しむ機会があったら、私も参加したいなぁ、なんて心から思うんです(*´ω`*)
皆さんも、ぜひこの万博を通じて子どもたちとの繋がりを感じたり、一緒に楽しんだりしてみてください。素敵な思い出がたくさんできますように!それでは、次回のブログでお会いしましょうね~!