万博で広がるチャンス!社員研修はワクワクの宝庫?

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちあきです🌸 今日は最近のニュースを見て、色々と思ったことをシェアしたいと思います!えっと、話題は万博なんですけど、ただのイベントじゃなくて、企業がそれをどう活用しているかというところがすごく面白いなって思ったの。

最近、大阪で開催されている万博に参加した企業の話を聞いたの。そこで何をしていたかというと、社員研修なのです!えっ、万博で研修って…あり?って思うかもしれないけど、これが意外とアリなんですよ。万博って言ったら、世界中の新しい技術や文化が集まる場所で、普通の研修会とは全く違う体験ができちゃうんですから!

具体的には、大阪の大手メーカーが、万博の会場にある自社製品を社員が自ら確認するというスタイルで研修を行っていたそう。これは、単に講義を受けているだけではなく、実際に自社の製品がどのように使われているのかを自分の目で見ることができる貴重な機会です✨

例えば、照明やスピーカー、そしてカメラのポールなど、なんと自社の製品が万博の舞台を彩っているわけです。自分が関わったプロジェクトがこんな形で世間に出ているのを見たら、きっと社員さんたちも誇りに思うし、モチベーションがアップするよね!私も、もしそういう機会があったら絶対参加したいな〜と思っちゃう。

研修に参加した社員の中には、インドやベトナムで仕事をしている方もいるみたいで、国や文化を超えて皆が同じ目的のために集まるというのは、ほんとに素敵なこと。言葉や文化の壁を越えて、仲良くなる機会にもなりそうだし、異文化交流の場としても万博は最適よね!

で、他の話も聞いたんだけど、万博の間に約700人の社員に対して研修を実施するという計画もあるそう。やっぱりこのような大規模なイベントを使って研修するのは、企業イメージの向上にもつながるし、実際に役立つ経験を得られるし、社員たちの士気も高められるって、いいこと尽くしだと思うのです👐

ただ思うのは、これって一企業の試みだけじゃなくて、他の企業でも同じように万博を活用する動きが広がるといいな〜って。これまでの研修は、どうしても教室での講義になりがちだけど、それをリアルな体験に変えることで、もっと学ぶ意欲が出ると思うの。私たちも、知識だけじゃなくて、実際に体験することが大切だと思うしね!

それに、万博って新しい技術やアイデアがたくさん集まってくるし、未来に向けたインスピレーションの宝庫だよね。こういう場での研修って、単に自社の製品を学ぶだけじゃなく、他の企業や国の新しい技術を見たり、発見したりする場でもあるから、社員の成長にもつながるし、ひいては企業全体の成長にも寄与すると思うの。

それから、万博の名物といえば、やっぱり食べ物!色々な国の食文化を体験することができるから、グルメ好きにはたまらないスポットかも。もし私がそこにいたら、研修の合間にいろんな国の料理を食べまくって、インスタにアップしちゃうかも…(笑)

最後に、企業が新しい形の研修を考え始めることは、私たち一般人にとっても嬉しい進展だと思うんです。これからの時代、ただ仕事をするだけではなくて、学び続けることがますます重要になってきているから、こういう新しいアイデアがどんどん増えていくといいなと思うな〜。

引き続き、世の中の新しい動きに目を光らせていきましょうね!それでは、またね!🌟

タイトルとURLをコピーしました