こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなこです!今日は大阪の万博の話をちょっとシェアしたいと思います~。あ、もちろん、行った時の私の体験を交えてね♪思い出すだけでワクワクしちゃう!✨
そもそも、万博って、知らない国の文化や食べ物に出会えるチャンスだと思うんですよ。で、私が訪れた大阪万博では、すっごく混雑しているパビリオンもあったけど、意外にも「コモンズ」ってエリアが穴場だったんです。この場所は、90近い国が集まっていて、予約も不要なの!その上、待たずに入れるなんて、もはや夢のようじゃない?😍
コモンズに行くとね、本当にいろんな国の魅力を感じることができるの。モンゴルのブースでは、チンギスハンの財布が販売されてて、ちょっと気になっちゃった!私、どうしても革製品が好きで、特に個性的なものには目がないのよね~。使っていくうちに、自分の手に馴染んできそうなこの財布、気軽にお土産にもなりそうだし、思わず手に取ってしまったよ!
さらに、南スーダンでは素敵な木彫りの像を見つけたの。なんか、こういう伝統工芸って時間をかけて育まれてきたものだから、見るだけで心が温かくなるの。もちろん、買っちゃったよ!自宅に飾る予定なの、早く部屋に置きたいな~。
あ、そうそう!万博の楽しさはやっぱり食にもあるよね。ガンビアの料理「ビリヤニ」を食べてみたんだけど、見た目は日本の炊き込みご飯とは全然違うのに、意外にも味はあっさりしていて、とっても食べやすかったの!スパイスたっぷりでお肉もゴロゴロ入っていて、ボリューム満点!これもまたお土産にして帰ろうかなって思っちゃうほど美味しかったしね。🍚
次に行ったのは、南米のガイアナのブース。ここには、ジャングルに住む動物たちが本当にリアルに再現されていて、ジャガーの迫力には思わず圧倒されちゃった!本当にそこにいるみたいで、動き回る姿には心が躍ったよ。自然の神秘を感じる瞬間だったなぁ~。これも万博ならではの体験だよね。
で、ちょっとデジタル感も味わいたい!ってことで、アフリカのジンバブエの展示でVR体験もしてみたの。目の前に広がる大地を歩く象を見ていると、思わず「うわ~!」って声が出ちゃった。まるで実際に訪れているような感覚が味わえるなんて、技術の進化に驚かされるわ~。
それに、フィジーでは誰でも演奏できる楽器「ラリ」も体験できたの!最初はちょっと緊張したけど、楽しくてすぐに打ち解けることができた。特に友達と一緒にやると、めちゃくちゃ盛り上がるし、リズムを取るのが難しくて笑っちゃった!🎶
最後に、このコモンズエリアにはスタンプラリーもあって、いろんなスタンプを集めるのが楽しみの一つなの!私、40個集められたんだけど、お気に入りのスタンプは地球の絵が描かれたもの。やっぱり、地球にいるっていう感覚が好きなの~😊
こういう体験を通して、ただの観光じゃなくて、自分の価値観を広げることができた気がする。万博に行った時のドキドキ感、国や地域の文化に対する理解、このエネルギーをみんなにも伝えたいなって思ったよ!ぜひ、万博に行って新たな視点を見つけてみてね。次回はもっと他のパビリオンも探検したいな~。それじゃあ、またね~!💖