こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみです♥最近、万博の開催が近づいてきて、わくわくする気持ちが高まる一方で、安全対策って本当に必要なのかなぁってちょっと考えちゃいました。もし万博に行くなら、楽しい思い出を作りたいのに、いきなり不審者出現とか言われたら、それこそ気持ちが萎えちゃうよね~(´・_・`) でも、今回はそんな不安を払拭するために、大阪メトロや警察、消防が連携して訓練を行ったみたい。それについてお話ししちゃおうかな!
まず、最近のニュースで夢洲駅でテロを想定した訓練が行われたって報道があったんだけど、想定されるシナリオが「液体が散布された」というもの。確かに、こんな状況になったらめちゃくちゃ怖いし、万博に来る人たちが不安を感じるのも無理はないよね。でも、こういう訓練をちゃんとしておくことで、実際に何か起こった時に冷静に対処できるようになるなら、やっぱり重要なのかも。思わず「訓練しといてよかった~!」ってなることを考えると、あたしも反対はできないかも…💦
それから、吉村知事が「安心して会場に来られる万博にしたい」って言っていたんだけど、これって本当に大切なメッセージだと思うの。万博って国際的なイベントだし、たくさんの人が集まるから、治安を守るためには緊急事態にしっかりと対応できる体制が必要だよね。ただ、開催中に不安を感じるようなことがなければいいけど。そのためには、神経を使った訓練がこれからも続けられていくことが重要だよね。
そもそも、万博に行こうって思った理由のひとつは、新しい文化や技術、そして出会いを求めているから。外国からの旅行者だって、何もトラブルに巻き込まれたくないはず。あたしも海外旅行が 大好きだから、その気持ち、すっごくわかるよー♡ 万博ってすごく楽しみなんだから、そんなトラブルで台無しになったらもったいないしね!
最近はSNSも発展しているから、いろんな情報がすぐに広まっちゃうし、万が一の事態が起こってしまったら、瞬時に人々の不安が高まるかも。それを考えると、予めこうした訓練をすることが、みんなの安心感につながるかなって思うの。若い世代としては、イベントを楽しむためには、安全対策も大切だけど、それ以上に楽しさやワクワク感を感じられる環境が必要だと思うからさ。
でも、万が一の時に備えるって、ほんとに大変なことだよね。訓練を受けている職員さんたちには、本当に頭が下がる思い。彼らがいるからこそ、私たちが安心して楽しむことができるんだよね。鍛え上げられた彼らの姿を見ると、なんだか心強い気持ちになっちゃう♡ でもやっぱり、訓練とか怖いお話はあんまり聞きたくないから、笑顔が溢れる万博に来たいなって思ってるのが本音かなぁ(笑)
新しい技術や文化が一堂に集まる万博は、自分自身の視野を広げてくれる素晴らしい機会だと思うんだけど、それを存分に楽しむためにも、他の人たちと一緒にいるときには注意もテキトーに必要だなぁ…なんて。特に、最近流行のSNSを通じて、同じように万博を楽しむ仲間たちとつながることも大事だから、みんなで安全に楽しむためのチームプレイが求められるかもね♡
とにかく、万博が開催されることで新しい出会いや学びがたくさんあるはず!これからの予定もどんどん立てて、素敵な思い出に溢れるように、お互いに楽しんじゃおうよ〜!それまでに、いろんな情報をチェックして、いろんな準備をしておくのも良さそうだね。みんなで安全に、楽しい万博を楽しみましょうね!ではではまた次回、元気にお会いしましょう〜!