万博の安全対策に疑問!私たちの未来はどうなるの?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みんな~!こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいです💖今日は、ちょっと気になるニュースについてお話ししちゃいますね!なんと、大阪・関西万博に出展するパビリオンの約7割が消火設備や避難経路の自主点検を報告していないっていう話なんです😱これって、大丈夫なの?って思っちゃいますよね。

万博って、いろんな国や地域が集まるところだから、安全面でしっかりしておかないと、せっかくのお祭りも台無しになっちゃう。例えば、みんなで楽しく遊びに行った時に、急に火事になったら…そんなの考えたくもないですよね💦

そもそも、万博協会は防火管理者に、消火設備や避難経路を月に一回以上チェックして、ちゃんとした結果を協会に提出するようにってガイドラインを出してるみたい。でも、それができていないとなると、「一体どうなっているの?」って気持ちになっちゃう。

数値を見ると、8月下旬時点で7割のパビリオンが提出していないという報告があり、その後協会から再度通知があったみたいだけど、今のところ6割がまだ未提出なんだって。う~ん、ほんとにこれでイベントを開催するのか心配になっちゃうよね😂

だって、万博って世界中から人が集まる大イベントじゃないですか。そこで安全が確保されていないとなると、あなたも行く気が失せちゃうんじゃないかな?私は、友達と一緒に行く計画を立ててたんだけど、ちょっと考え直さなきゃかも…って思ったり。

でもさ、こういうニュースって意外とさらっと流されちゃうことも多いから、私たちももっと声を上げていく必要があるよね。ちゃんと安全対策が取られていない現状について、「これじゃダメだよ!」って伝えないと、関係者も気づかないままになっちゃうから。私たち市民の意見も重要だと思うし、一緒に考えていきたいなって感じ✨

そういえば、最近インスタグラムで「#この町を守ろう」みたいなタグが流行ってるの。私も参加しようかな~とか思ったり。だって、自分が住んでいる街や、これから行こうとする場所が安全じゃないって、すごくイヤじゃない?せっかくの楽しみが台無しになっちゃうし。もっとみんなが気軽に声を上げられるような仕組みがあればいいのにね。

さてさて、万博の話に戻りますけど、もしこれがちゃんと改善されなかったらどうなるのか、少し不安に思う自分がいるの。知名度の高いイベントだからこそ、みんなが注目しているのに、その目が厳しくなってしまったら、開催の意味も薄れてしまうんじゃないかなって思ったり。

私たちが参加する側としても、地元の人たちや観光客が安心して楽しめる環境を作ってもらいたい!そんな風に思うんです。万博の楽しみが半減しないように、運営側にももっとしっかりしてもらいたいし、私たちもそれを応援できるようにしたいなって。

最後に、これからも万博の行き先に目を光らせて、私たちが最高の体験ができるように、しっかり情報を集めていくことが大切だと思います💕色んな意見を集めると、もっと良い方向に改善されていくはずだから。みんなでできることはやっていこう!それじゃあ、また次回のブログでお会いしましょうね~!

タイトルとURLをコピーしました