こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいです★今日はちょっとショッキングなニュースが舞い込んできたので、それについてお話ししたいと思います。万博の公式ショップでの万引き事件なんだけど、これって単なる泥棒の話に終わらないかも…というわけで、私なりの考えをお伝えしますね!
最近、話題になった万博の公式ショップでの出来事。大学生たちが「ミャクミャク」の関連グッズを万引きしたというニュースが流れたでしょ?しかもその後に新たに逮捕者が出たとか、どんだけ悪化してるの?ほんと、信じられないわ( ≧Д≦) でも、事件自体は笑えないことばかりじゃないから、私も少し真剣に考えてみるね。
まず、万博の公式キャラクターって、そのイベントのイメージを大切にするためにも重要な存在だよね。みんなが楽しみにしているグッズが盗まれちゃうなんて、万博の主催者さんたちもショックだし、ファンの子たちだって残念だよね。私も「ミャクミャク」のかわいいグッズが欲しいと思ってたんだけど、こんな事件があると複雑な気持ちに…(。•́︿•̀。)
それに、万引きした若者たちが無賃乗車までして大阪まで来たっていう話も驚きだよね。新幹線の車両内での緊張感を感じながら、大阪へ向かっていたんだと思うと、どれだけこの行為に対してのリスクを考えなかったのか、ほんと疑問が残るわ。これって、若者たちの考えや価値観の問題とも言えるのかも…。
犯罪を助長するような行動に出る背景には、最近の経済状況や社会的なプレッシャーもあるんじゃないかな。就職活動が難しかったり、生活が苦しいって話もよく聞くもん。もしかして、彼らもそういう圧力に追い詰められて、ちょっとした冒険感覚でこんなことに手を染めてしまったのかもしれない。もちろん、だからといって許されるわけじゃないけどね!(・_・;
それに、フリマアプリで売る目的だったっていうのも衝撃的。この時代に、簡単に物が売れる場所があるから、手っ取り早くお金が欲しいって思っちゃったのかな。買い手側も、こうした商品をただ安く手に入れることができてしまうから、ついつい買ってしまうことも多いと思うけど、それがいかに問題か、考えるきっかけになればいいなぁと思うの。私も普段フリマアプリを活用してるし、気をつけなきゃね(๑•ั̀◡•́๑)
こうした事件を受けて、オフィシャルショップや関連商品を扱う企業がどんな対策をするのかも気になるところ。でも、万引き自体が無くならない限り、根本的な解決は難しいかも…。それなら、どうやって犯罪を未然に防ぐか、社会全体で考えていく必要があると思う。
最後に言いたいのは、万博の魅力を奪う行為は本当に悲しいことで、個人の利益のために他の人たちを不幸にすることは許されるわけがないってこと!私たち一人一人が大切な文化やイベントを守るためにできることを考えていかなきゃね🤔 みんなも、こんな事件についてどう思う?ぜひコメントで意見聞かせてね!それじゃあ、またね~!