みなです!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなです☆最近、世間は大阪・関西万博のニュースで賑わっていますね〜!もうすぐ開幕ということで、いろんなパビリオンの展示が続々とお披露目されているんですよ。もー、ワクワクが止まらない!♬最近は特に「おばけが踊る」っていうテーマのパビリオンが話題なんですけど、おばけといえば、幼い頃よくおばけの話を友達としてたのを思い出します(≧▽≦)ただの怖い話じゃなくて、ちょっと楽しいおばけのストーリーを作ったりして(笑)。そんなこと考えてたら、万博のおばけパビリオンも期待大でしょ!
まず、最近お披露目された「ガスパビリオンおばけワンダーランド」。このパビリオンでは、バーチャル・リアリティ(VR)技術を使って、おばけと一緒に地球温暖化や社会問題について考えることができるっていうんだから、驚きですよね。私、VRってまだ体験したことないけど、聞くだけでドキドキしちゃう!化けろ!未来っていうコンセプトも面白いなぁ。おばけがカラフルで、いっぱいいるみたいで本当に楽しそう。見たら、きっと「え、これが万博なの?」って言いたくなるはず。おばけも踊る、色とりどりの世界が待ってるなんて、想像するだけで楽しくなっちゃう(●´ω`●)
それに、石の形をした端末を使って、15人くらいのグループで回ることができるパビリオンもあるんですって!「Better Co-Bein’」という名前のパビリオン、これもかなり気になる!仕切りのない空間が魅力的で、訪れた人同士が絆を深めることができるようになってるみたい。人と人とのつながりがテーマって、SNSが普及した今だからこそ考えさせられるポイントかも。やっぱり、直接会って話すのって、SNSだけでは得られないコミュニケーションがあって大事ですよね!
それにしても、今年の万博は技術の粋を集めてる感じがして、さすが大阪!万博って、ただの展示イベントじゃなくて、実際に体験できるワクワクがいっぱい。おばけやアート、テクノロジーを使ったストーリーで、訪れた人が新しい視点を持って帰れるっていうのが、万博の醍醐味だと思うの。私もぜひ、足を運んでみたいなぁ。こういう体験が子供たちや大人たちにとって、未来へのインスピレーションになるかもしれないですもん☆
ねえ、みんなはこういうパビリオンに行ってみたくない?おばけのVR体験、気になりすぎる。もしかしたら、おばけに囲まれることもあるかも…!あ、でもおばけの中に友達を連れて行けば、絶対楽しいよね。おばけが得意な友達を連れて行ったら、彼らがきっと「何これ!」って興奮して、私たちもその場にいるだけで楽しくなりそう( ̄▽ ̄)
そんなこんなで、大阪・関西万博はますます目が離せない存在になりそう。おしゃれなパビリオンや技術、そしておばけたちの遊び心あふれるアプローチに期待が高まってます。また新しい情報があったら、すぐにシェアしますね☆みんなで万博に行って、楽しい思い出を作ろう!それでは、またね〜!