万博の楽しみ方を広げるサポートデスク登場!

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおです!(。・ω・。)ノ今日はちょっと面白いニュースを見つけちゃったので、みんなにシェアしたいと思います。大阪で来年開催される万博のチケット購入をサポートするためのデスクが登場するんだって!なんだかワクワクしますよね!✨

まず、万博ってみんな知ってるかな?世界中の国が集まって、それぞれの文化や技術を披露するイベントなの。今回の大阪・関西万博は、「いのちをつなぐ、未来をつなぐ」をテーマにしていて、すんごく楽しみ!(≧▽≦) でも、チケットがオンラインでのみ販売されているのは、ちょっと不便よね…。

特に、高齢者の方々やインターネットに不慣れな人達にとっては、あの「カートに追加!」とか「チケット購入!」っていうボタン、正直めっちゃ難しいと思うの。私のばあちゃんにも見せたら、「なお、これどうやって買うの?」って聞かれちゃったし。💦

だから、大阪市が思い切って「万博来場サポートデスク」を商業施設に設置することにしたんだって!このデスクでは、万博のID取得やチケット購入、さらには来場日時の予約のお手伝いをしてくれるらしいの。これは本当に素晴らしい取り組みだと思う!(๑•̀ㅂ•́)و ✧

大日や大阪ドームシティのイオンモール、阿倍野や森ノ宮のキューズモールに設置されるとのことだけど、どんどん巡回していく感じみたい。つまり、思い立ったときにさっと立ち寄ってサポートを受けられるから、忙しい人にも優しいよね!特に、私みたいに時間がない20代女子には嬉しい限り。(*´艸`*)

それに、サポートデスクではパビリオンやイベント、会場へのアクセスに関する情報も提供してくれるみたい。この情報をしっかり確認しておけば、万博訪問の際に迷子になる心配も少なくなるし、効率よく楽しめそう!友達と行く時も、どのパビリオンを優先的に回るか、計画立てるのが楽しくなりそうだよね。🎡

万博は毎回独特のテーマや魅力を持っているから、事前にしっかり情報収集しておくことが大切なんだって実感しました。特に、地元の人が参加しやすくなるようにサポートデスクを設けることで、より多くの人たちがこのビッグイベントを楽しめるようになるのは、すごく大事なことだなと感じるの。

さらに、このデスクが10月7日から公共施設にも巡回していくって話だけど、遅れをとらずに行く準備をしておきたいな!万博は一生に一度の体験かもしれないから、しっかり準備して、思い出をたくさん作りたいよね!(*’▽’*)

さて、万博のサポートデスクは、みんなの参加を促進するために設置されるけれど、正直この取り組みが成功したら、他の都市やイベントでも導入されるかも!それなら、もっと多くの人たちが様々なスキルを持ったスタッフにサポートしてもらえる機会が増えるかもしれないし、イベント参加がもっと楽しくなるはずよね。

最後に、私自身も友達を誘って万博を楽しむ予定なので、早めにチケットをゲットして、万博を満喫しちゃおうと思います!みんなもぜひ、一緒に楽しみましょうね!それでは、今日はこの辺で〜!またねっ( ˘ω˘ )ノ

タイトルとURLをコピーしました