みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうかです。最近、何かと話題の万博事情について私の想いをシェアしたいと思います!✨
2023年、大阪で開催されている万博。なんと先日、来場者数が初めて20万人を超えたんですって!👀これはもう、開幕以来の過去最多ですって!私もイベントに参加する予定なので、ワクワクが止まりません!
ここまで多くの人に来てもらえるなんて、やっぱり万博のテーマが良いからでしょうね~。「未来の社会・生活」をテーマに、技術や文化、環境についての展示が盛りだくさん。今まで聞いたこともないような技術が見られるなんて、想像するだけでドキドキします。我が家でも話題に盛り上がったり、SNSで友達とシェアしたりして、私たちの生活にどんどん浸透していますよね。
万博って、ただのイベントじゃないと思うんです。未来の世界を垣間見れる場所であり、いろんな人と出会える素敵な機会だと思います。友達と一緒に行くって決まったら、その瞬間からお知らせや友達とのやり取りが楽しくなりますよね~♪どこ行こうとか何食べようか、もう期待でいっぱい!🤩
さてさて、今のところ没頭したいことがたくさんある中で、この万博の影響ってどういうふうに私たちの生活に反映されていくんだろう?と考えたりします。例えば、最新のテクノロジーが日常生活に入ってくることで、どんな変化が起きるのか。本当に興味深いですよね。自動運転車とか、AIの進化とか、さらに新しい環境に優しいライフスタイルが始まるかもしれない。思うだけでワクワクしちゃう!
そういえば、最近SNSでも万博に行った写真をたくさん見かけません?自分が行ったらどんな写真を撮りたいか、考えるだけで楽しい!ご飯もイベントによってさまざまな国の料理が楽しめるらしいし、インスタ映え間違いなし!📸自分の好きなプランを立てて、素敵な体験にしたいですね。
みんな、万博の情報を知ることってすごく大事じゃないですか?私たちが住んでいる社会の未来がどうなっていくのかを知る手がかりになるし、知識を得ることで周りと話が盛り上がりますよね。お友達に「万博行ったけど、あれどう思った?」なんて聞かれたら、意外にディープな会話に発展するかもしれないじゃないですか。まさに「話のネタ」にもなるし!😏
この万博、毎日賑わっているということは、他の人たちと共感できる何かがあるからだと思うんです。みんな一緒に未来を創っていきたいって思ってるからこそ、行動するんじゃないかな?例えば、環境問題や持続可能な開発、国際的な協力など、参加者同士の交流がとても大切ですもんね。
来週もう一度行く予定なので、どんな新たな発見があるのか楽しみです!次回は、より深いレポートをお届けしますね!😊この熱気が続く限り、私は万博の魅力をしっかり味わい尽くします!
それでは、次回のブログでは私の万博体験をみなさんとぜひシェアしたいと思いますので、お楽しみに!皆さんも万博を楽しんでね!