万博の荷物預かり問題に思うこと

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななです✨今日はちょっと気になる話題を取り上げたいと思います。それは、もうすぐ開催予定の大阪・関西万博にまつわる荷物預かり問題についてのお話です。皆さんも忙しい日常の中で、万博に行こうとしている方もいるかもしれませんが、イベントに参加するにあたり、荷物をどうするかは大きな課題だと思います。

 で、実は万博の会場での大型荷物の預かり料が1万円に設定されるっていうニュースを見たんです。すごくないですか? 1万円ですよ、1万円。思わず「誰がそんな高い料金払うの?」って聞いちゃいましたよ😳。でも、この高額設定にはちゃんとした理由があるんですよね~。

 なんでも、会場では大型バッグやスーツケースの持ち込みが禁止なんですって。だから、スーツケースを持ってくる人を少なくするために、わざとこの金額に設定したのかなと思います。確かに、スーツケースを背負ってくるとホントに邪魔ですよね…。でも、1万円って…。カフェでランチするより高いじゃん!😱

 んで、そんな高額な荷物預かりサービスがあるなら、周りのコインロッカーはどうなってるのかも気になるところ。特に大阪梅田駅周辺って、観光客が多いエリアだから、コインロッカーの需要もすごそうですよね。数学的に考えても、たくさんの人がいる中でロッカーの数が足りるの?って思っちゃいます。

 大阪メトロではコインロッカーの数を増やしたそうなんですが、それでも900個は少ない気がします。2倍以上増やしたって言っても、急増する来場者数には追いつかないですよね💦。友達と観光しに行ったときに、ロッカーを見つけるまでにウロウロしている姿、本当に見たくないです…。

 さらに面白いのが、大阪メトロが考案した「荷物配送サービス」っていう新しいビジネスモデル。これ、荷物をロッカーに入れた後に、タッチパネルで「ホテルに送る」って選べるシステムなんです。要は、観光客が面倒じゃなくて済むってことですよね。ICカードでサクッと決済すれば、ホテルに配送されるんだとか。いや~、これは確かに便利かも!でも、一体どれくらいの時間で届けられるのかは気になりますよね!(またまた不安要素が…😅)

 それにしても、大阪万博にはたくさんの人が来るとされているので、周辺で手ぶらで観光をしやすいサービスが整っているのは嬉しいですよね。その分、街も活気づくし、一石二鳥!でも、あまり急増しすぎてサービスが追いつかないなんてことになると、せっかくの楽しい旅行も台無しですからね。

 ここでちょっと私の個人的なリコメンドをシェアしちゃうと、旅行の計画を受けて、あらかじめ荷物が多くならないようにしたほうがいいかも。私のルールとして「持っていく物を厳選する」があるんです。スィーツはお土産だし、たくさんの服は必要ないよ~、みたいな。

 それでも荷物が多くなっちゃった!という時には、大阪メトロの新たな荷物配送サービスを利用するのがベストかもしれません。鉄道の利用、観光地の巡り、そしてお買い物ですら、手ぶらで回れれば最高ですもんね✨。

 では、そろそろ今日のブログを締めますが、皆さんも万博の予定があればぜひ荷物管理をうまく考えてみてくださいね!これからの季節、イベントも増えてくるので、お出かけの準備はお忘れなく💕。またね~!

タイトルとURLをコピーしました