こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおこです♪最近、話題になっていることって色々あるけれど、特に気になったのが万博の未払い問題。大阪・関西万博が盛り上がってる裏で、実は建設業界が大変なことになっているらしいの。私も普段は楽しいイベントのニュースばかり見てるけど、こうした陰の部分にスポットが当たることって意外と少ないよね。
この未払い問題、なんと約1億2000万円という巨額のお金がまだ支払われていないというんだから驚き!このままだと、万博に関わった多くの人たちが困ってしまうし、結局は私たち一般市民にとっても良くないことなんじゃないかな。例えば、万博自体が成功するためには、そこで働く人たちの心が安定していないと意味がないと思うんだよね。
さて、ニュースに出てきたAさんの一家は特に厳しい状況のようです。夫婦で貯金を切り崩し、両親にも借金してなんとか生活していると聞くと、本当に心が痛む。愛車や時計を手放すなんて、簡単にはできない決断だと思うし、どんな気持ちでその選択をしたのか、想像するだけで胸が締め付けられる。
未払いが続く中で、Aさんは元請けの会社に訴訟を起こす一方、万博協会や国に助けを求めているんだって。けれど、万博協会は「建築に携わった方々同士の取引には介入できない」とのこと。なんだか冷たい言葉のようにも思えるけど、現実はそう簡単じゃないんだろうな。
この問題、実は4ヶ月も続いているんだって。この間に何か解決策が見えてこなかったのは残念だし、万博が終わってしまうまでに何とかしてもらいたい気持ちになるよね。万博が盛り上がっている一方で、こんな裏側があるなんて、やっぱりメディアでは一部しか報じられないことが多いから、私たちも情報をしっかり見極めて考えないといけないなと思ったり。
個人的には、万博を支えた人たちがこんなに苦しい思いをしていることがもっと知られるべきだと思う。楽しむだけじゃなくて、そこで働くたくさんの人々がどんな思いでイベントを作り上げているのかを理解することは大切だよね。もし万博を成功させるのなら、本当に「寄り添ってほしい」という声に耳を傾けることが大切なんじゃないかしら。
万博の成功は、単なる華やかな記念イベントだけではなく、そこに関わるすべての人たちの努力と協力の賜物。その中で雇用や経済に影響が出てくるのは必至なんだから、何かアクションを起こさないといけない時期に来ていると感じるよ。もちろん、私たちも何かできることはないか考えていきたいよね。たくさんの人々が笑顔で迎えられる万博になってほしいなぁ。さて、今日はちょっとシリアスな話題でしたが、最後まで読んでくれてありがとう!それじゃ、またね〜!(●´ω`●)


