万博を控えて、私たちの通勤スタイルが変わるかも?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりです!💖最近、万博の話題で持ちきりなんだけど、実はどうやら私たちの通勤にも影響が出そうなんだよね。今日はそのことについてお話ししようと思うの!✨

 来年、大阪で開催される万博。皆さんも楽しみにしていると思うけど、なんとその期間中に地下鉄がゴチャゴチャになりそうなんだよね。特に朝の通勤ラッシュが恐ろしいことになるとか…。運営側が予測している限りだと、現在の乗車率70%が140%に跳ね上がるって!😱どういうこと?って感じだよ。

 それを受けて大阪府や市が企業にお願いしているのが、テレワークや時差出勤なんだって。うん、確かに朝の8時から10時って、いつもすごく混むから、少しでも人が減ると助かる気がする!✨そんなわけで、みんなに“お願い”しているみたいだよ。

 でもさ、実際に始まったばかりの試みだから、効果が出るのはまだまだ先かもしれないよね。私も通勤の時間は、いつも同じ時間に電車に乗っているし、周りの人たちも「いつもと変わらない」って言ってるし…。やっぱり、月曜日の朝は誰もが一緒なのかな?🤔

 実はこれ、「万博があるから、皆が同じ時間に移動するんじゃないの?」って私も思ったりするんだ。例えば、私たちが「今日はちょっと遅めに行こうかな」と思っても、他の人たちも同じことを考えるから、結局、同じ時間帯に人が集中しちゃうかも。うーん、なんだか複雑な気持ちだよね。

 今回の試みでは、大阪メトロからもいくつかの協力策が出されていて、乗客が比較的混雑しない南港ポートタウン線に乗ると、飲食店や薬局で使えるポイントがもらえるらしいよ。ポイント貯めるの、私としては結構嬉しいかも✨👍だけど、そのポイントの使い方が実際に私たちの生活にプラスになるかどうかは、次第にわかるよね。

 こんな風に、万博に向けた様々な取り組みが進んでいるけど、ユーザーの私たちはどう感じるのか、ちゃんとした声が届きづらい現状があるよね。たしかに万博はチャンスだし、イベントが盛り上がれば嬉しいけど、それに伴う弊害も考えてほしいなぁって思うよ。

 それにしても、なんだかんだ言っても、万博があるとワクワクするよね。どんな新しい発見があって、どんな人たちに会えるのか、すごく楽しみ!🌟でも、通勤が混んでいたら嫌だな…。みんな何を考えているのかなぁ?こんな取り組みが、少しでも通勤のフラストレーションを軽減してくれたらいいんだけど。難しいよね😅

 私もみんなと一緒に快適な通勤を楽しみたいと思うところ。今後こういった試みが本当に実を結ぶことを願ってるし、なんとか皆で気持ちよく万博を迎えられるように、少しでもアクションを起こせたらいいなぁって思ってるよ!

 さて、今日はちょっと堅苦しい話になっちゃったかもしれないけど、みんなはどう思う?万博を楽しみにしている20代女子の意見、聞かせてね!それでは、また次回のブログでね!バイバイ〜!😘

タイトルとURLをコピーしました