こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、るなです!今日は、大阪で進行中の万博に関連したちょっと気になるニュースについてお話ししたいと思います。最近、大阪の万博が近づくにつれて、高まる期待感の中で、ある問題が浮上しているんです。それが、夢洲に整備が進められている「IR」、つまり統合型リゾートの工事です!✨
このIRは、万博会場の隣で建設が進んでいて、2025年にはカジノも含む統合型のリゾート施設がオープン予定なんですけど、万博期間中にその工事を続けることに懸念の声が上がっているみたいです。協会会長たちが、大阪府市に「工事を中断してほしい」と訴えているというニュースが入ってきました!
工事の騒音や景観への影響が心配されている中で、万博を訪れる人たちの体験を妨げたくないという思いがあるようです。良い体験を提供するためには、確かに工事の騒音や見た目は大事ですよね。私たちも万博を楽しみにしているので、こういった懸念を持つのは自然なことだと思います(´∀`*)
さらに、府や市は工事現場を遮るために高い壁を作る案なんかも考えているらしいですが、これって本当に解決策になるのかな?高い壁があると、子供たちも楽しむことができなくなるし、逆に不安を感じるかもしれないですね。まあ、私だったら壁を登ってしまいそうですが(笑)。
万博の成功は地域の発展にもつながりますし、そこで働く人たちや、訪れる観光客のためにも、やっぱり環境を良くしないといけませんよね。大阪の街をもっときれいにして、それでいて、観る側の感動を損なわないようにするなんて、結構難しい問題かも…。
そう言えば最近、友達と一緒に旅行に行った時も、観光地で工事中のところが多くてちょっと残念な思いをしたんですよね。旅行の楽しみって、やっぱりその場所の雰囲気を味わうことなんですよ!その工事が終わって、素敵な景色が待っていると信じているけど、やっぱり今はちょっとだけ楽しさが減ってしまうかも…。
それにしても、万博の準備が進む中で私たちの観光意欲や期待が少しでも損なわれるのはイヤだし、工事が終わった後にどんな素敵な場所になるのか本当に楽しみです!2500万もの人が訪れるとも言われているこの万博、すごいですよね!生のエネルギーを感じられる場所になるといいなぁ。
でも、IR事業者側は工事の中断は考えていないみたいですし、いったいどうなるんだろう…。工事の現場と万博の運営をどのように両立させるのか、今後の話し合いに期待です!😌
大阪の街並みが万博のためにどんなふうに変わっていくのか、これからも目が離せません!皆さんも含めて、楽しみながら見守っていきましょうね!
さてさて、今日はこの辺で。これからも大阪の万博に関する情報をどんどん発信していきたいと思いますので、応援してくださいね!バイバイ~!