こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さとこです!今日はちょっと重たい話題ですが、最近の万博公式ストアでの万引き事件について考えてみたいと思います。今回この事件がニュースになった背景には、若者の行動や社会とのつながりがあると思うんです。どうしてこんなことが起きてしまったのか、一緒に考えてみませんか?💭
まず、事件があったのは関西万博のオフィシャルストア。あの夢のような空間に、まさか万引きなんて事件が起こるなんて、ほんと驚きです…!万博といえば、たくさんの人が交流する素敵な場所のはずですから、なんだか悲しい気持ちになっちゃいます。
それで、逮捕されたのは福島県に住む16歳の女子高校生。彼女が言っていたのは、彼氏を含むSNSで慣れ親しんだ仲間たちと共謀して行ったということでした。え、SNSって、そんなに影響を与えるものなのかな?私も最近はSNSを使っていろんな情報を入手したり、友達とつながったりしているけど、こうなるとちょっと考えちゃいますよね。
でも、彼女自身の選択が、やっぱりこの行動の後ろにはあるんだと思うんです。確かに、誘惑に負けたり、周りの影響で軽い気持ちになったりすることは、青春真っただ中のこの年代にはよくあることかもしれないけど、ただ単に後先考えずに行動してしまうのはどうなんでしょう?私たち20代女子も、経験上、少しのわがままや反抗心も伴う時期だから、自分の行動には責任を持たなきゃいけないなーって思ったりします。
さらに思うのは、こういう事件が報道されることで、世間の目が厳しくなってしまうことです。特に若者にとっては、自分の行動が取り上げられてしまうリスクは大きいですよね。もし同じ年代の子たちがこのニュースを見たら、どう感じるんでしょう?「私も同じようにやってしまうかも…」って思ったり、逆に「そんなことしたらダメでしょ!」って反省する子もいるかもしれません。
それにしても、最近の若者って、どうしてこんなに自由に発言できるようになったんでしょうね?SNSの普及で物事がすぐ広がる一方で、責任もついてまわる。なんだかデジタル世代の難しさ、感じちゃいます。自分の行動が誰かに影響を与えるという面では、いいことも悪いことも含んでいる気がします。それにしても、どこの国の若者もやっぱり成長過程での失敗はあるものですよね!
最後に、今回の事件を通じて、みんなが考えるきっかけになればいいなと思います。今後の彼女にも、ただの反省だけでなく、新たな学びを得て、より良い未来に向かっていってほしいですね~!次回のブログもお楽しみにしていてください✨