みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆです。今日は、ちょっと話題にしたいことがあってブログを書いちゃいます♪最近、万博のチケットの購入が話題になっているでしょ?特に、年配の方々にとっては、チケットの買い方や観覧予約がかなり難しいみたいで…(>_<) そんな中、素敵なサポートデスクが開設されたってニュースを聞いたの!さっそくシェアしちゃうね!
まず、万博って、年に一度のビッグイベントだよね!世界中の国々が集まって、様々な文化や技術を披露するし、私も行きたいな~って思ってるの。😂 でも、そのチケットがなかなか手に入らないって話も耳にしたのよ。特に年配の方は、オンラインでの購入が難しかったり、チケットを購入するための手続きが複雑だったりして、フラストレーションを感じているみたい!
そんな悩みを解決するために、大阪府内に「万博来場サポートデスク」が設置されたのが嬉しいニュースだよね!💖 このデスクでは、ID登録やパビリオンの観覧予約について、個別に相談に乗ってもらえるんだって。これなら、家族や友達と一緒に行ったり、相談しながらチケットを買えるから安心だよね。
実際に、利用者の方のコメントも紹介されていたけど、「本当に難しい。年寄りはもう相談しないと、買えないですね」とか「一人一人に説明してもらえたので助かりました」という声があって、これが本当にウケる…(笑)でも、そんな声を聞くと、やっぱりサポートデスクの存在が大事だなぁと思うの。誰でもが気軽に利用できるっていうのが、本当に素晴らしいよね!
そして、吉村知事も「なかなか購入の仕方がわからないという方の身近な相談所、コンシェルジュになればいいなと思います」とコメントしていました。この言葉に、私も心が温かくなったよ。私は、普段はオンラインでサクサク買い物することが多いから、こういうサポートの必要性を考えたことがなかったけど、色んな人の状況に応じた配慮って大切だって実感したの。
ただ、ちょっと心配なのが、前売りチケットの販売状況。目標が1400万枚に対して、約500万枚しか売れてないとのこと…これはちょっとショックよね。こんなにサポートがあっても、実際に購入する人が増えないと意味がないなぁって。みんなが興味を持ってもらえるような、イベントの内容や魅力をもっとアピールしてほしいな。
まぁ、私も悪あがきで、SNSとかで「万博行くよー!チケット買った?」みたいに呼びかけてみようかなぁ!✨友達と一緒に行くのが楽しそうだし、いい思い出ができそうだよね。また、私個人的には、万博の会場に行くときには、かわいいコーディネートとかを考えて、インスタにアップしたいなっ!そういうの、やっぱり女の子らしくて楽しいしね♪
それに、今年の万博のテーマとかも気になるし、どんな国がどんな展示をしているのか、情報をいち早くキャッチしたいなぁ。私たちの世代は、SNSがあるから、すぐに友達と情報をシェアしたりできるし、皆で盛り上がってワイワイしながら行くのも楽しそう!💕
というわけで、皆さんも万博のチケットを購入する際は、ぜひこのサポートデスクを利用してみてね!一緒に楽しい思い出を作りましょう!それじゃ、またね~!