みんな、こんにちは!今日はちょっと驚くニュースをシェアしたいと思いまーす!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいなです。(^_^)/
さて、最近大阪で開催されている万博において、なんと外来種の毒グモ、セアカゴケグモが見つかったんですよ!聞いた瞬間、「えっ、それって大丈夫なの?」と心配になっちゃったんだけど、会場での健康被害は今のところ報告されていないみたいで、ひとまず安心。だけど、これからのことを考えたら、注意が必要ですね〜。
セアカゴケグモって、オーストラリア原産の毒グモなんですって。特徴は、なんといっても赤い模様!可愛いって思うけれど、実際には危険な相手。万博会場内の来場者が使うテーブルに卵が産み付けられていたって聞くと、やっぱりイヤだなぁ。外に出て楽しんでる時に、急にそんなことになったらせっかくの楽しさが台無しだよね!
万博協会の方々も、専門の業者に駆除作業を依頼して、定期的に対応をしているらしいから、何とか安全を保ってもらいたいところ。皆さん、心配があったら、事前に注意喚起とか確認してから会場に行くのが良いかも。万博は楽しみたいけれど、肝心なのはみんなの健康ですから!(っ´ω`c)
でも、ここで考えちゃうのが、外来種ってやっぱり怖い存在だなーってこと。なんでかっていうと、こういう生き物が新しい環境に広がってしまうことがあるから。特に特定の地域で繁殖すると、その環境の生態系にも影響を与えることがあるんですよ。まぁ、自然界って結構シビアなので、やっぱり注意は怠っちゃダメですね!
いろいろと外来種の話をしてしまったけど、万博自体は本当にワクワクするイベントで、たくさんの国や文化が集まってきて、本当に楽しそう✨ 友達と一緒に行く計画を立てるときは、しっかりとチェックしてから出発することをオススメしますー!
それにしても、最近のアウトドアブームで私たちの生活に自然が近くなってきているけれど、こういう時にはやっぱり気をつけなきゃいけないことがあるなぁって思っちゃうね。万博以外でも、お出かけの際には、環境に気を配ることが大事かも。
みんなも楽しいイベントを思いっきり楽しんで、でもしっかりと安全対策は取って、お出かけを楽しんでね!私も友達とお出かけ、計画してみます!じゃあ、またね〜!(^o^)