こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、らんです♪今回は、ちょっとドキドキするニュースを取り上げてみようと思います。大阪で開催される万博が、ついに開幕を迎えるというワクワク感の中、どうやら3カ国がパビリオンの使用許可証をまだ取得していないとのこと!え、そんなことってあるの!?とびっくりしちゃいました。
万博って、国々の文化や技術を一堂に見れる特別なイベントだから、参加国がさまざまなパビリオンを作るのも楽しみの一つですよね。しかも、特に「あ、これ絶対行きたい!」って思わせてくれるようなデザインがたくさんあって、自分だけの思い出を作れるチャンスでもあるし。ですが、使用許可証の取得が遅れているとは、これいったいどういうこと!?
ルーマニア、スペイン、そしてネパール。この3カ国がまだ許可証を取得していないのだそうです。ルーマニアとスペインは手続きを進めているようですが、ネパールは手続きを開始していないとのこと…。もうすぐコロナ明けのイベントなのに、いったい何が原因なんでしょうね?国によっていろいろ事情があるかもしれないけど、万博を楽しみにしている人たちからしたら心配ですよね。
特に、私たち20代女子は、SNSで気軽に情報をシェアし合ったり、リアルタイムでイベントの様子を楽しみたいと思っているので、こういうニュースが入ると「これ、どうなるのかな?」って気になります。もし、パビリオンが間に合わなかったら、せっかく訪れたのに入れない!なんてことになったら、なんだかもったいない気持ちになりますよね(涙)。
それに、万博の楽しみって国ごとの特色を楽しむことだと思うんです。例えば、スペインのパビリオンなんかは、フラメンコのパフォーマンスや、美味しいタパスを楽しめるかもしれない注目のスポット。当然、ネットでも情報が上がりますし、友達とも行く約束をしている人は多いでしょうし、連絡取り合って「待ってるよ!」って言うのも楽しみだったり。せっかく行くのにパビリオンが開いてなかったら、ほんとに悲しくなっちゃう!
それに、この万博、実はリモートだったりオンラインで参加できる国もあるみたいで、技術革新を感じさせてくれる取り組みが進んでいるらしいのです。これもまた新しい形の国同士のつながりを感じられる素敵な試みだと思います。でも、やっぱり実際にその場に行って、自分の目で見て、体験したいという気持ちも強い私たち20代女子。グルメもエンタメも両方楽しみたいって感じです♡
それに、国の代表パビリオンを見逃すことは、本当に残念なこと。ルーマニアの文化遺産や芸術も、スペインならではの陽気さも、そしてネパールの伝統文化も、私たちに色々なインスピレーションを与えてくれるはず。万博は、文化交流だけでなく、国際的な理解を深める素晴らしい機会でもあるんですよね。
と言いつつ、私自体はまだチケットを取れていないんですけどね(笑)。早く友達とワイワイ計画を立てたいなと思っています!どうか、3カ国の皆さんも無事に使用許可証を取得して、素敵なパビリオンを展開して欲しいです。
時間が迫る中で焦る気持ちもわかりますが、万博を訪れる多くの人々に喜ばれるような素晴らしい空間がそこにできることを願っています。最高の体験が待っているはずですから、最後まであきらめずに頑張って欲しいです。
さて、私も今後の展開を楽しみに待ちながら、いろいろな情報をシェアしていけたらと思います!万博の話題を通じて、みんなで盛り上がれたら嬉しいな♪ではでは、また次回お会いしましょう!ばいばーい!