万引き事件から考える社会のルールとマナー

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆです!皆さん、最近のニュースって、本当に驚かされることが多いよね。今日は、増え続ける万引き事件について、ちょっと考えてみたいと思います✨

さて、最近、大阪でカッターナイフの替え刃を万引きした男がいたっていうニュースが流れたみたい。しかも、逃げるときに警備員を押し倒しちゃったんだって。なんで、そんな危険なことをしたのか、本当に理解に苦しむよね (´・ω・`)

万引きって、単純に物を盗む行為だけじゃなくて、他にもいろんな影響があるんだよね。店舗側は当然、損失を被るし、それによって商品の価格が上がることもある。さらに、万引きが多いと、店側は警備にお金をかけなきゃいけなくなって、その分消費者にも負担がかかってしまうの。私たちの生活に影響を及ぼす原因の一つだと思うと、ちょっと切なくなっちゃうなぁ。

それに加えて、万引きの被害にあった店の従業員や警備員がどれだけ心に傷を負うか、考えたことはある?警備員さんも77歳のおじいさんだったみたい。勇気を出して万引き犯を止めようとしたのに、押し倒されるなんて、心配だし痛々しいよね。確かに、万引きは犯罪だけど、年齢を問わず、手をあげられるのは本当に許せない行為だよね。

この事件を通じて、私たちが社会に求められるマナーやルールについても考えさせられるよね。周りの人を思いやることや、道徳的に正しいことをすることが大事だと思う。心の中に「他人に迷惑をかけることはしない」という気持ちを持つだけで、世の中はもっと穏やかになるはず!

そうそう、私も最近、友達と晩ご飯に行ったときに、何気なく「この店、万引きが多いらしいよ」っていう話を聞いたの。その時はちょっと笑い話みたいになってたけど、実際はそんなことを真剣に考えないといけない時代なんだな、と寂しくなったの。

それにしても、万引きをする理由って、いろいろあると思う。経済的な事情だったり、心理的な問題だったりすることもあるよね。私たちが知っている世界だけで判断するのは良くないけど、それでも正しいことをするっていうのは大前提だと思うの。この気持ちを忘れずに、みんなで良い社会を作っていきたいな✨

あ、話は変わるけど、最近おしゃれなカッターナイフセットを見たの。私もDIYに挑戦したいなって思ってるんだけど、ちょっと大人っぽいアイテムが欲しい気持ちがあるのよね 😍 みんなはDIYとかするかな?おすすめのアイデアがあったら、ぜひコメントしてね♪

最後に言いたいのは、万引きがいけないことだっていうのはみんな分かってると思う。だからこそ、ちょっとした心のゆとりとか、周りを思いやる気持ちを持って生活していきたいなって思う。そうすれば、私たちの街ももっと安心して過ごせる素敵な場所になるよね。みんなも、自分できちんと責任を持って行動していこうね!それじゃあ、またね~!

タイトルとURLをコピーしました