こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちあきです😊✨最近、大阪で発生した下水処理施設の爆発事故が話題になっているみたいだけど、あのニュースにはちょっと驚いちゃったよね。事故が起きたのは9月12日、場所は北堀江にある長堀抽水所。埋もれた下水の世界で起きた爆発って、なんだかドラマみたいな事件だよね。
爆発によって幸いにも軽傷者が出ただけだったけれど、事故の背後には見えない危険が潜んでいると思うの。私たち、普段は下水道のことなんて考えないけど、いざ何か起こるとその重要性に気付かされるよね。そういった施設がどんな風に運営され、管理されているか、ちょっと気になっちゃう。
現場検証なんて、映画やドラマではよく見るけど、現実にそれを目の当たりにすると緊張感が半端ないだろうなぁ。警察や消防が行ったのは、もちろん原因を突き止めるためだけど、その裏側には事故の再発防止もあるんだろうね。特にガス濃度が高かったため、以前の検証が中断されたというのも、ただの大事故で済まされない問題がここにある気がするよ。
思うのだけど、どうしても下水処理施設って「裏の仕事」みたいな感じがして、実際は私たちの生活を支えてくれているのに、その存在を軽視しがちだと思うの。清潔な水が流れる生活の裏には、こういった施設がしっかり機能しているからこそ成り立っているんだもん!そう考えると、自分たちの生活がどれだけ多くの人々の努力によって維持されているのか、感謝の気持ちが湧き上がるよね。
それに、今回の事故で突きつけられた教訓って、実は私たちの日常生活にも通じるものがあるんじゃないかな。安全対策の重要性、普段からの点検や管理に気をつけること。ちょっとした油断が事故を引き起こすこともあるから、私たちも見えない部分に目を向けて、自分の身を守る意識を持たなきゃいけないのかもね!
さらに言えば、事故があったという事実を知っただけでも、同じような状況が他の場所で起きてるかもって思うと、なんだか心配になっちゃうよね。私たち市民は、もっと安全な環境を求めて声を上げる必要があると思う。そのためには、情報をしっかりキャッチして、自分たちの意見を持つことが重要だよね。
ところで、私、最近友達と一緒に大阪の街を歩いていた時に、安全に関する話題で盛り上がっていたんだ。警察の巡回が増えている話とか、地域の防災訓練の重要性についてなど。ふと、「下水処理施設が爆発なんて、実際に起きるなんて思わなかったよね」と言ったら、友達が「そうだよね。ニュースで見るものって、他人事になりがちだけど、実は私たちの暮らしに直結しているんだよね。」って言ってたの。
あー!やっぱり安全のことを考えるだけでも、私たちの普段の生活がぐるりと変わるんだなと実感したよ。これからは、もっと自分の周りの環境に気を配って、安全で快適な生活を享受できるようにしたいなって思ったんだ。でも、そんな話をしているうちに、ついついお店に寄り道してお茶しちゃったけどね🍵💕あー、やっぱりスイーツは別腹だよ!これも、自分の心の安全と健康を守るためなの!(言い訳)
とにもかくにも、爆発という深刻な出来事が起きたことを契機に、私たちが見落としていた安全管理の大切さや、周囲の環境との関係について、真剣に考え直すきっかけになったらいいなと思うここ最近の出来事です。では、また次回もよろしくね!ちあきでした~!(≧▽≦)ノ