みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆなです♪
新しい年が始まり、各地でさまざまな風物詩が繰り広げられていますね。その中でも、私が最近訪れた京都の下鴨神社で行われた「蹴鞠はじめ」がとっても印象的でした!とっても神秘的な雰囲気に包まれたイベントで、思わず感動してしまったんです!
このイベントは、約1400年前に中国から伝わってきた「蹴鞠」というスポーツを奉納するものなんです。平安装束に身を包んだ「鞠人」が、鹿の革で作られた鞠を巧みな足さばきで蹴り上げる様子はまさに絶景!なんと右足だけを使って、膝を曲げずに鞠を蹴り返すんですよ!
下鴨神社では毎年1月4日にこの「蹴鞠」を奉納しているんですって。私が行った日も、境内にはたくさんの人々が集まり、新春の和やかな雰囲気を楽しんでいました。その中で「鞠人」たちが見事な足さばきを披露する姿は、本当に迫力満点!訪れた人たちは歓声をあげながら、一体感を味わっていました。
私自身も、「蹴鞠はじめ」のイベントを見るのは初めてだったのですが、その美しさと技術に感動しました。日本古来のスポーツということで、歴史を感じつつも現代でも魅力的なスポーツなんだなと再認識しましたね。
さらに、下鴨神社自体がとても格式高く、パワースポットとしても有名なんです。そのため、参拝客も多く、訪れた人々が自然と交流しながらイベントを楽しんでいたのも印象的でした。和やかな雰囲気に包まれながら、遠方から来た人々との出会いもあり、新しい年の始まりを感じました♪
京都は伝統と現代が融合する素敵な街で、私自身もとても好きな場所なんですよね。このイベントを通じて、京都の魅力を改めて感じることができました。
新しい年になり、私たちの周りでもさまざまなイベントが行われることでしょう。その中でも、「蹴鞠はじめ」のような伝統的なイベントに触れることは、自分自身を見つめなおす機会にもなるのかなと思いました。ぜひ皆さんも、身近なイベントに参加することで、新しい発見や感動を味わってみてくださいね♪
それでは、また次のブログでお会いしましょう!みなさん、素敵な新年をお過ごしくださいね!ヾ(≧▽≦)ノ