みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あいです!
最近、とっても気になるニュースがあるんだけど、それは大阪市立小学校で行われた不審者対応訓練について!え、もしかして知ってる?2001年に起きた凄惨な事件、付属池田小殺傷事件から23年経った今でも、その影響は続いているんだって。大阪市北区の菅北小学校では、地域のパトロールや不審者対応の訓練が行われ、学校の教師や警察など約70人が参加したそう!
訓練では、刃物を持った不審者が学校に侵入した場合の対応や、刺股(さすまた)の使用方法について確認されたんだって。23年前の事件は本当に凄惨だったけれど、その経験から学び、同じような悲劇が二度と起こらないようにするためには、地域住民の協力が不可欠なんだよね。
曽根崎警察署生活安全課の大薗俊司課長代理も、「何より地域住民の方の協力が不可欠なので、一体となって活動していきたい」と話しているんだって。やっぱり、安心できる学校を作るためには、みんなで協力しあって、しっかりと準備しておかないとね。
私たちも日々の生活の中で、周りの安全を気にかけることは大切だよね。少しでも疑わしいことがあれば、すぐに警察や学校に報告することが大切だと思う。ちょっとしたことかもしれないけど、その積み重ねが大切なんだと思うよ。
安心できる学校づくりには、みんなが一丸となって取り組むことが必要だね!今回の訓練を通して、安心できる学校環境が作られることを願っています。
それでは、今日はこの辺で。みんなも安全に気をつけてね!また次のブログで会おうね♪ノシ