不当な拘束と人権の壁、私たちに何ができるの?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さなです😊今日はちょっと重たい話題を取り上げてみようと思います。最近、大阪で起きた入国管理局の収容者たちの裁判について知ってる?彼らは、なんと6人部屋に17人も詰め込まれて、しかも水も与えられずに24時間以上も閉じ込められたんだって…!えぇーっ、信じられないよね!💦

私たちの社会って、時々こういうニュースを見ると本当に考えさせられるよね。あの人たちはただの法律上のケースじゃなくて、実際には生身の人間だということを忘れてしまいがち。そんな中で、どうして国は彼らをそういう扱いにするのか、全く理解に苦しむところだよね。

そして、裁判所がその訴えを退けた理由も気になるところ。どうやら彼らが「大声で不満を述べた」とか、「入国警備官の指示に従わなかったから」とか言われているみたい。でも、それって本当に正当な理由なの?って思う。だって、誰だって限界があるよ。長時間閉じ込められてたら、そりゃ不満も出るよねー。選択肢が全くない状態でどうやって規律を守れっていうのよ!💢

私たちが毎日生活しているこの社会で、今の現状を少しでも良くしようとするためには、他人事じゃなく私たちの意識を変えていかないとね。チェックしよう、私たちの隣にいる「見えない人たち」の存在。最近、友達とあるイベントに参加したんだけど、そのときも「私たち、社会の一部になりましょう!」みたいなテーマがあって、めちゃくちゃ胸が熱くなったんだよね💖

何か小さな行動でもいいから、私たちも何かできることはないかな?例えば、SNSでこのニュースを広めたり、署名活動に参加したり。自分の声を届けることが、きっと大きな変化を生む第一歩になるんじゃないかなって思うの。ちょっとずつでも、私たちの意見が届くといいな!

そうそう、入管制度っていうのも、実際どんな感じなのか知りたくなるよね。国によって色々と違いがあるけど、どうしても「人権尊重」っていう観点が抜け落ちている感じがしてならない。もし自分や大切な人が同じような状況に置かれたら…って考えたら、本当に恐ろしい。😭

友達と話すたびに「人権って結局、生活のあらゆるところに関わっているよね」って話が出てくる。環境問題だったり、教育の格差だったり、そんなところでも人権は影響しているんだよね。でも、やっぱり一番大事なのは「人と人とのつながり」だと思う。お互いを理解し合えれば、少しでも良い社会になるんじゃないかな。

みんなも、その「つながり」を大切にしていこうね!もっとみんなで語り合えたら、すごく楽しいし、新しい気づきもあるかも!😊それに、自分の意見をしっかり持っている女子は、やっぱり素敵だし、自信にもつながるよね~!

これからも、少しでも誰かの役に立てるような情報を発信していけたら嬉しいな。みんなの意見も聞かせてよ~!どうやったらこの問題について理解が深まるのかとか、面白いアイデアがあったら教えてね✨

それじゃ、また次のブログで!さなでした~!

タイトルとURLをコピーしました