こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆみです☆今日は、ちょっとびっくりするような話題をお届けするよ♬最近、私たちの生活の中で最も軽視されがちな「睡眠」について、面白いデータを見つけたんだ。その内容が、私たちの生活にどのように影響するのか、さっそく語っちゃうね!😊
まずは、最近の調査結果を紹介するね。この調査によると、なんと不規則な睡眠によって、日本全体で年間約1兆円の経済損失が出ているっていうの!驚くべき数字だよね…。これは、遊び半分で見過ごせない問題だと思うの!
調査では、約8万人のユーザーのデータを元に、彼らの睡眠の質やリズムがどのように影響しているのかを分析したんだって。その結果、人々は「健康的な睡眠」から「ソーシャルジェットラグ」と呼ばれる群に分けられたんだけど、この「ソーシャルジェットラグ」に該当する人が16%もいるんだって!これって、私たちの周りに結構いるかもしれないよね。
この群は特に、仕事のパフォーマンスが最悪な結果を示していて、集中力が下がるだけでなく、その影響が生産性の損失につながっているんだって。仕事中に眠気が襲ってきたり、うつらうつらして注意力が散漫になったり、なんてことを経験したことある女の子多いんじゃないかな?私も、時々お昼ご飯食べた後に眠くなることあるし😅。
さらに、この「ソーシャルジェットラグ」によって、年間で約13万円もの生産性の損失が生じているというデータが出ているのも驚き!それが全体で1兆円になるなんて、やっぱり私たちの睡眠の質がどれだけ大切かを物語っているよね。
教授も言っていたけれど、単に睡眠時間や質だけじゃなくて、リズムが本当に重要なんだって。たまに休日に寝だめをしちゃうこともあるけど、やっぱり規則正しい生活を心掛けることが健康にも、そして仕事のパフォーマンスにもつながるみたい。休日に遅く起きても、前の日に早く寝たり、入眠・起床時間をあまり変えないように心がけたほうがいいらしいよ。
私は最近、スマホアプリで睡眠記録をつけているんだけど、ちゃんとデータを見ながら睡眠の質を見直すって大事だなって思った。皆さんも、意識してみてはいかが?夜遅くまでSNSを見たりしがちな皆も、早めにお休みする努力をしてみると、翌日の元気度も全然違うと思うよ!🌙✨
そういえば、先日友達とおしゃべりしていたときに、彼女が「最近、寝るのが遅くなってるから朝起きるのが辛い」と言ってたの。その気持ち、すごくわかる~!高校生のときのように、昼まで寝ていたいわ…(笑)でも、こんな生活を続けていると、体にも悪影響が出てくるかもしれないから、早めに対策考えなきゃ!💦
みんなも、ついつい夜更かししがちだけど、ちゃんと計画的に規則正しい生活を心がけるのが大事だね!特に、社会の一員として働いている以上、睡眠が整っていることで仕事のパフォーマンスも向上するし、結果的に自分自身の生活の質も上がるってこと。こんな小さな努力が、未来の私たちの笑顔につながるんだからね!
これからも、自分の睡眠に気をつけて、もっと充実した毎日を過ごしたいと思うあゆみでした!それでは、また次回のブログでお会いしましょう~☆おやすみなさい!