こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいなです!今日はちょっとシリアスな話題について考えてみたいと思います。最近、世の中ではさまざまな事件が起こっていますが、特に心に響くのは「出会い」と「別れ」に関すること。今日は、その中でも家族愛や人間関係の脆さ、そしてどうしてこんな悲しいことが起きるのかについて、私の思いをシェアしたいと思います。✨
ふと思うのですが、人間関係って本当に不思議ですよね。家族でも友達でも、出会うことがあれば、別れもある。特に、家族愛って深いものがありますが、それだけに裏切られた時のショックも計り知れませんよね。私自身も大学時代に友達ともめたことがあって、もう二度と会いたくないな〜って思ったこともありました。あれは心にしこりを残す経験だったなぁ。涙
さて、最近ネットで見かけた報道から触発された話なんですが、生後1ヶ月の赤ちゃんが親によって命を奪われた、というニュースがありました。このニュースを見た私の心は、まるで怒りと悲しみが交差するような感情になりました。親が子を守るべき存在というのは、社会の常識として流れていると思うのですが、その常識が覆されたとき、私たちはどうするべきなのか考えさせられます。
心に重くのしかかるものがありますね。私たちは、人を簡単に信用したり、家族を大切に思うことの素晴らしさを信じて生きていますが、そうでない人もいる。こんなことが実際に起こるのかと、自分の身 closest にいる人々が本当に信頼できるのか、ふと疑問に思ったりもします。😢
また、私たちが何かのサポートを必要とする時、それを応じてくれる人がいるとは限りません。特に、小さな命を育むはずの親が、その命を脅かすなんて、どんな心情でその行動に至ったのか、と考えると胸が苦しくなります。少しでもその心の痛みを理解できればと思うと、私も小さなお子さんのいる友人に対して「あなたは大丈夫?」って声をかけることが多くなりました。何かあったらすぐ話してね!って。
それに、このような事件を聞くと、「出会い」と「別れ」よりも「支え合い」が大事なんじゃないかとも思います。親としての自覚や責任を持つことはもちろん大切ですが、生活にストレスを抱えた大人が多い現代社会の中では、しっかりと友人や周囲の人々とつながっておくことも重要ですよね。楽しいこともあるけれど、間違っても孤独に陥らず、誰かに助けを求められるような関係を築けるといいなぁ。
それにしても、私は最近ポジティブな出会いを見つけたんですよ!素敵な新しい友達ができて、彼女と色んなことを共有するのがとっても楽しいです。ゴハン行ったり、おしゃべりしたり、時にはガールズトークをするだけでも救われた気分になります。💕
出会いによって新しい自分に気がつくこともあるし、逆に不愉快な経験を共有することは、お互いに成長する(?)チャンスでもあると思います。一方で別れはつらいけれど、別れを経験することで新しい出会いもあるわけですし、なんだかんだで循環してるのが人間関係なのかなとも思います。
結論として、私たちは出会いと別れ、その中にある支え合いや愛を大切にしなければいけませんね。愛することはもちろん、支え合う勇気や、自分自身の気持ちに正直に生きることも欠かせない。今後も無事に、愛に満ちた人生を過ごしていきたいです。お互い、素敵な出会いが待っていますように!では、またね~!(。•̀ᴗ-)✧