世代を超えて楽しむ、心温まる映画たち

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ももです✨今日は、特におじいちゃんやおばあちゃんが活躍する映画についてお話ししようと思います。最近、映画を観るのが大好きな私としては、世代を超えた素晴らしいストーリーに触れるのが楽しみで仕方ないんです^^

最近の流行りなんですけど、年齢を重ねたキャラクターが主役になる映画がどんどん増えてきてますよね!その理由の一つは、世代間の共感を呼ぶストーリーが多く、若い世代の私たちも楽しめるからなのかな。だから今日は、みんなにおすすめの映画をいくつか紹介しちゃいますね!おじいちゃん、おばあちゃんにぴったりの映画を観て、家族で楽しんじゃおう(*^▽^*)

まず、ひとつ目に紹介したいのが「九十歳。何がめでたい」です!これは、ベストセラーエッセイを映画化したんだけど、ユーモアとともに高齢者の孤独感や日々の思いを描いていて、心に響く作品。草笛光子さんの演技がほんとに素敵なんです♡それに90歳という年齢から見ることのできる独自の世界観が、見ている私たちにも考えさせられるものがあるんです。

次に、「パリタクシー」も超おすすめ!終活ストーリーっていう新しい視点が面白いし、マダムを乗せた無愛想なタクシー運転手との特別な旅が癖になります。こういう風に、人生を振り返る瞬間を持つことの大切さを教えてくれます♡終活って難しいテーマだからこそ、こうやって映画から少しずつ学ぶのもアリだと思うんですよ。

そして外せないのが「木曜殺人クラブ」。引退後の高齢者たちが未解決事件の調査をするって、発想が斬新!おじいちゃん、おばあちゃんたちが活き活きと冒険する姿には、もうワクワクが止まりません(≧▽≦)どんどん謎が解けていく中で、彼らの友情や絆も描かれていて、ほんとに笑いあり涙ありのストーリーなんです。

それだけじゃなく、他にも素晴らしい作品がたくさんあります。例えば「最強のふたり」や「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」などなど、世代を超えた友情や家族の絆を描いている作品がどれも心温まるんですよね。観ると優しい気持ちになれる映画たち✨

最近、家族で映画を観る時間って減りがちじゃないですか?でも、こんな素敵な映画を一緒に観ることで、家族の時間がより深まるのではないかなって思うんです。おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に観て、観終わった後に感想を語り合うのも楽しいですよね!素敵な映画を共有できることが、家族の絆を一層深めると思います。

さてさて、映画の話だけじゃなくて、ちょっと最近の私の趣味についてもお話ししたいなぁ!実は、最近ハンドメイドにハマってるんです☆アクセサリー作ったり、DIYしたり。映画観ながらの趣味時間が至福なんですよね。次に何を作ろうかな~って考えてる時間がすごく楽しいの!こうやって趣味があると、ふとしたときにもリフレッシュできて良いよね。

ちなみに、最近観た映画の中で最も心に残っているのが「テルマがゆく!93歳のやさしいリベンジ」なの。93歳の女性が主人公で、彼女の状況を打破するために立ち上がる姿に感動しちゃった!「年齢に関係ない、新しいことに挑戦することが大事なんだな!」って気づかせてくれる作品でした。これを見た後、私ももっと積極的に自分に挑戦していこうと思ったの♡

そんなわけで、今日はおじいちゃんやおばあちゃんが主役の映画を通じて、世代を超えたつながりを感じることができるんだなって改めて思いました。みんなで映画を観て、共感し、笑い、涙し、思い出を作っていきたいよね♪これからも、たくさんの素晴らしい作品に出会えますように!それでは、また次回のブログも楽しみにしていてね!バイバイ~!

タイトルとURLをコピーしました