世界を繋ぐファッションの力: 子どもたちの夢がランウェイを彩る!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやかです。今日は、とっても素敵なイベントについておしゃべりしちゃいますよ〜!✨

この前、大阪で開催された「ソロユル」というファッションショーが注目を集めたんです。実は「ソロユル」って、ただのファッションショーではなくて、世界中の子どもたちが一つの舞台でその個性を存分に発揮できる場所なんですよ!聞いただけでワクワクしちゃう〜(≧∇≦)♡

このショーは、「一人ひとりのいのちが輝く」ってテーマがあって、色や柄のコーディネートを楽しむことで、個々の魅力を引き出すことを目指しているんです。ほんと、こういう考え方って素敵ですよね!みんなが自分のスタイルを表現できるって、なんだか自由で楽しそう!

で、舞台に上がった子どもたちの衣装は本当に鮮やかで個性的でした。色とりどりの衣装をまとった子どもたちが、笑顔を絶やさずにランウェイを歩く姿、思わずシャッターを切りたくなる可愛さでしたよ♡

それに、このショーではアダプティブファッションも取り入れられていたんです。障害を持つ方も楽しめる衣装を展示することで、みんなが一緒に楽しむ姿を見せてくれるのは、心温まりますよね。障害をお持ちの方がランウェイを歩く姿に、観客からは大きな拍手が送られていたみたいです。やっぱり、こうやって多様性を認め合うって大事だなって感じます。

でも、ただここでファッションを楽しむだけじゃなくて、古い着物をアップサイクルして作った衣装も展示されていたそうなんです。素敵過ぎませんか?古いものを再利用することで、環境にも優しいし、伝統文化の良さも再認識できる!エコアートって言われるだけあって、アートとしても洗練されたものが多かったんじゃないかな〜。いい意味での現代アート❣️

参加したお客さんたちからも、「いろんな国の人が交流できる機会を持っていて感動した!」って声があったようで、やっぱりこういう場は国境を超えてつながれる瞬間を作ってくれるんですね。しかも、他の人の笑顔を見たら元気が出るっていうのも同感!私も最近、友達とショッピングに行った時、可愛い服を選んでる時の笑顔でいっぱいの空間に囲まれて、自分もなんだか幸せな気持ちになったことがあるんです♡

ファッションって、ただの服を着ることではなくて、その人のアイデンティティや、温かい心を感じることのできる素晴らしい文化だなって思います。だから、こんな素敵なイベントに関わることができる子どもたちがいることが、未来に希望を感じさせてくれますよね♬

これからも、こういったイベントが増えて、もっと多くの人が参加できる機会がたくさん生まれることを願っています!イベントに参加できなかった私も、次回は絶対に行きたいな〜(≧▽≦)

では、今日のブログはここまで!皆さんも、気軽なファッションで日常を楽しんでくださいね。あやかでした!また次回もお楽しみに〜!

タイトルとURLをコピーしました