中古PCを買ったら、NTT Comの社内用設定画面が出て使えない!こんなトラブルに遭ったんだけど…

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちかです!

最近、何気なくネットサーフィンしていたら、とっても気になるニュースを見つけちゃったんだ!それは、中古のPCを買った人が、NTT Comの社内用設定画面に悩まされて使えなくなってしまったっていうものなんだって!本当に困っちゃいますよね?

このニュースは先日、Xで話題になったんだって。そのユーザーさんは、「中古ノートPCを購入したけど、Windows 11 Proが入ってて『NTTコミュニケーションズへようこそ』みたいな表示が出て、利用できない!Windows 10のインストールもできないよ」と投稿していたんだって。それを見た方がアドバイスしてくれて、クリーンインストールしたら解決できたみたいだよ。

じゃあ、その原因は何だったのかな?NTT Comは、自社の社用PCが「ハードウェアID」という情報をMicrosoftのサーバに登録していて、起動時に自動で社内向けのWindows設定が行われていたんだって。でも、社用PC利用終了時にハードウェアIDをサーバから削除するはずのところ、一部削除漏れがあったみたいで、それが問題を引き起こしたんだって。

でも安心してほしい!NTT Comはこの問題について謝罪し、DMで事情を説明したんだって。情報漏えいなどはなかったとのことで安心できるよね。さらに、同社はハードウェアIDの削除を進めていると報告しているから、今後同じ問題が起きないように対策しているんだよ。

でもやっぱり、中古のPCを買ったらこんなトラブルが起きてしまうと、ちょっと嫌な気持ちになるよね。だから、中古品を買うときは注意が必要かもしれないね。特にPCなんて、設定が繊細だから、しっかりチェックしてから買ってほしいな。

そんなわけで、今回のニュースはNTT Comの社内用設定画面に関するトラブルについてだったよ!中古PCを買うときはこのような問題もあるかもしれないから、注意が必要だね。次にパソコンを買うときは、安心して使えるものを選びたいと思うよね。

それでは、また次の記事で会いましょう!じゃあね!(.^▽^)ノシ

タイトルとURLをコピーしました