こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れなです✨最近、私の周りでも「事件報道」って話題にならない日はないくらいよね。皆さんもニュース見てる?色んな事件が起こってて、毎日驚きがいっぱい!
さて、今日はちょっと重いテーマをお話ししたいなと思うの。最近、ある有名な事件が再注目されてるみたいで。具体的には、ある資産家の男性が亡くなった事件の裁判がどうなるかって話。これ、全く別の角度から考えてみると、私たちの社会にも重大な影響を及ぼすことなんじゃないかと感じてるの。
まず、私が思ったのは「無罪判決」と「真実」の関係ってどうなんだろうってこと。法廷では無罪とされたけど、その背後にはいろいろな真実が隠されていることが多いと思うの。もちろん、法の下での無罪は重要だけど、実際にその事件がどんな背景を持っているのか、知っている人は少ないのでは?(私もリアルでは知りたいこと山盛り🤔)
例えば、事件の被害者や加害者の過去、どんな関係性があったのか、周りの人たちがどんな風に感じていたのか…それらはニュースではなかなか取り上げられないよね。だから、裁判所での結論だけ見ても、その事件の全貌が見えるわけじゃないのがもどかしい。
また、「無実」という言葉にはかなりの重みがあるよね。無実が証明されることは、当然の権利だけど、社会的にはどう受け止められるのか、特にSNS時代では瞬時に意見が飛び交うから、その影響がすごいんだよね💬。私たちが知らず知らずのうちに誰かを非難してたり、逆に擁護してたりする力って、恐ろしいくらい強いと思う。
それと、正義って何だろうって考える瞬間もあるよね。個人的には、自分の知識や経験に基づく「正義」と、法律が定義する「正義」が必ずしも一致しないことが多いと思うの。その違いから、感情的な意見が交錯するのも分かる気がする。
こういう状況で自分がどんな立場にいるのか、しっかり見極めることが大事なのかも。私たちが受ける影響や、考えさせられること…これからどうなっていくのか、注意深く見守っていきたいなって考える日々です。
あー、なんだか真面目に語っちゃったけど、やっぱり興味があるからこそ色々考えちゃうんだよね。←妄想族の70%は私かも!😜もし、皆さんの考えも聞けたら嬉しいな。また、他のテーマでもどんどんお話ししましょう!それでは、またねー!