こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなです😊今日はちょっと真面目な話題、子どもたちの安全についてお話ししたいと思います!夏休みや旅行シーズンになると、家族で車に乗る機会が増えるけれど、その時にみんなが忘れがちなのが、子どものための安全対策なんですよね。 まずは、チャイルドシートについて考えてみよう。実は、チャイルドシートの正しい使い方を知らずに使っている家庭も多いようです。そんなこと、ちょっと怖くない?子どもを守るためには、何よりも正しい知識が必要なんだよね。 先日、友達のママと話していたら、彼女もチャイルドシートの取り付けが不安だと話していました。旦那さんにお願いしたにも関わらず、しっかりついているのか分からないって…。うん、私も気になるわ!💦 それに、子どもも成長するにつれて、チャイルドシートから抜け出そうとしたり、ベルトがきつくて嫌がったりすることもあるよね。「なんでベルトをつけるのがそんなに嫌なの?」なんて思ったりもするけど、実際のところその小さな抵抗が大きな事故につながる可能性もあるんだよね…。 例えば、実際に事故が起こった場合、チャイルドシートを正しく使っていなければ、子どもの体が前に飛び出してしまい、内臓に危害が及ぶこともあるんだって!それを聞いて、私はもう本当に驚いたし、「やっぱり気をつけなきゃ」と強く思ったよ。 もちろん、法律でも6歳未満の子どもにはチャイルドシートの着用が義務づけられているけれど、実際にそのルールを守っている家庭は思ったより少ないみたい…。調査によると、なんと78%しか使っていないらしいし、取り付けも3割が正しくできていない状態だって。これはもっと広めていかなきゃ! それで、正しい取り付け方についても情報を集めてみたよ。JAFのセーフティーアドバイザーによると、まずはチャイルドシートをしっかりと固定することが大事。後部座席の中央に取り付けるのが基本で、ベルトがきつく締まっていることを確認しなきゃいけないんだって。でも、これがまた結構大変で、特に小さなお子さんの場合は、泣いて暴れちゃうこともあるから、どうしても一人では難しいよね💔 こんな時、近くに助けてくれるパートナーや友達がいてくれたら助かるなぁと思ったり。子どもが安心して座れる環境を整えるためには、大人の協力も欠かせないよね。 それに、最近はスマホのアプリでもチャイルドシートの取り付け方を学べたりするから、とっても便利!写真付きで説明があったりするし、これならネットで簡単にチェックできるよね📱✨ ちなみに、私が使ってるアプリも、取り付けのコツやポイントを教えてくれるから、すごく参考になっているよ~。車に乗る前に、ちょっとしたおさらいをするのもいいかもしれないね。 みんなも暑い日々が続いてるけど、ドライブして楽しい思い出を作るためには、まず安全第一!しっかりチャイルドシートを使って、安全に移動しようね!夏休みの思い出を素敵に残すためには、子どもの命を守ることが最最優先だよ💖では、また次回のブログでお会いしましょう!
事故から呼びかける!子どもたちのための安全第一の移動術
