こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、せなです☆今日はちょっと重い話題になっちゃうけど、大事なことだからみんなと共有したいなと思ってるよ!最近、逆走事故があったってニュースを見たんだけど、これがまたびっくりな内容だったの。 なんと、73歳のタクシー運転手が約300mも逆走しちゃって、結果的に3台の乗用車と衝突、さらに運転してた人が重軽傷という大事故が起きたらしいの。 事故の原因はまだ詳しくは分からないけど、男性はその時のことを「あまり覚えていない」って言っているみたい。うーん、年齢が影響しているのかな?それとも他に原因があるのかな?
こういう事故を聞くと、本当に運転するってことがいかに責任を伴う行為なのかを考えさせられるよね。普段、何気なく車を運転している私たちも、自分がその立場になったらって想像するとドキッとしちゃう。運転中は集中しないといけないし、周りの状況にも常に気を配る必要がある。それなのに、逆走したり、注意を逸らして事故を起こすって、どういう心情なのかなって思うの。
特にお年寄りの方が運転する場合、体力や判断力が若い頃と比べてどうしても劣ってしまうこともあると思うし、そこが問題になることもあるかもしれないよね。もちろん、若い世代だって事故を起こす可能性があるから一概には言えないけど、経験則からくる「運転の慣れ」が逆に危険を助長していることも考えられる。だって、絶対無理な運転はしないって思っていても、「大丈夫、大丈夫」って自分に言い聞かせちゃうことってあるじゃない?
それにしても、逆走って一体どうして起こるの??例えば、運転中に疲れてしまって方向感覚を見失っちゃったとか、ナビの指示に従おうとした結果、どうしても間違った道に入ってしまったとか、いろんな可能性が考えられちゃうよね。私も運転中に焦って道を間違えたことがあるけど、人の命がかかっていると思っていると、焦りが自分に影響するっていうのが本当に怖いなって再認識したわ。
また、運転が好きな人は多いけど、例えばドライブデートで楽しんでいる時とか、思わぬ事故があったらどうしよう?と考えちゃうことがある。楽しいはずの時間が一瞬で最悪の事態に変わる可能性があるって、想像するだけでゾッとしちゃう。でも、事故を未然に防ぐために私たちができることもあるんじゃないかなって思うの!
例えば、運転前にはきちんとした睡眠を取る、体調が悪い時は無理をしない、万が一のことを想定した運転方法を考える…そんな小さな注意でも、事故を未然に防ぐことに繋がるかもしれないよね!そういう大切さをみんなで共有して、少しでも事故を減らすために努力していけたらいいなと思うんだ😊また、周りのお年寄りの方には「最近調子はどう?」ってちょっと気にかけるだけでも、日常的に注意を払うことができるかもしれないしね☆
運転免許を持っていない私でも、事故のリスクがどういうものかを考えるのは自分の身を守るために大事なことだと思っているの。お互いのためにしっかり考えた運転をしていこうね!それじゃあ、今日はこの辺で。最後まで読んでくれてありがとう!また次の投稿でお会いしましょう!せなでした~♪