こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆです!今日は、最近の交通トラブルについてのお話をしたいと思います。電車の遅延って、本当に厄介なことですよね~。そんな日常の中で、私が感じることや考えることをシェアしますね!(●´ω`●)
さて、つい最近、JR神戸線で信号トラブルがあったみたい。京都と西明石間の普通列車と快速列車が運転見合わせになってしまったんですって。新快速と特急は、特に問題なく運行していたみたいだけど、普通の電車を普段利用している私たちには、ちょっとした影響があるよね。普通列車が止まっちゃうと、予定してたお出かけもシャットダウン!うわー、なんかイライラしちゃう〜って思ったり。
私、実は旅行や友達とのお出かけが大好きで、普通列車での移動が多いの。駅での待ち時間って、他の乗客の様子を観察したりして、意外と楽しい瞬間でもあるんだけど、信号トラブルで待つとなるとちょっとイライラしちゃうかも。待ってる間に携帯でゲームしたり、インスタ見たりしてるけど、やっぱり「いつ来るの?!」って気持ちが強くなるよね…(;д;)
特急とか新快速を待つ間に、普通列車に乗る予定だったら本当に焦る気持ちになるもん。待合室やホームで『今、何分遅れてるの?』とか『他の路線使った方が早いかも!』なんて、周りにいる人と話したりして、そわそわしたり。でも、そういう時こそ、静かに待っておくのが一番なんだよね。あまり焦らずに、気持ちを落ち着けないと!
そういえば、以前に友達と遊びに行くときも、電車の遅延に巻き込まれたことがあって。その時は、待ち時間を利用してカラオケで盛り上がったり、近くのカフェでおしゃべりしたりして、結果的に楽しい時間を過ごしたんです。だから、いつも「伊達に待たされる訳じゃない!」って考えるようにしてる!考え方ひとつで、ストレスって軽減できるもんだなぁって感じています。
でもさ、やっぱり改善してほしいなって思うのが、運転見合わせの原因になる信号トラブル。技術の進歩もあって、信号や通信のシステムが進化しているけれど、まだまだ不安定なことも多いみたいですね。こういった問題が続くと、利用者だけじゃなくて、スタッフさんも大変!信号が原因で多くの人が影響を受けるとなると、早く解決策を考えないといけないんじゃないかなぁ、なんてぼやく私です。
ついこの間、私は久々に家族と旅行に行ったんだけど、そのときも電車を利用したんです!やっぱり、新幹線だとスムーズだけど、地元の電車での移動も楽しいし、色々な景色が見られるのが魅力だよね。普段何気なく使っている交通機関が、こんなトラブルでストップしちゃうのが、もったいない気がするなぁ。
だからこそ、やっぱり交通機関の信号や設備の整備にはふさわしい投資が必要だと思うの!私たち利用者としては、快適な移動を期待したいし、万全の体制で定時に動いてほしいよね。システムの整備を進めることで、今後もっと便利な社会が実現するかも…なんてワクワクします(≧▽≦)
結局、私たち自身がそれぞれの状況に合わせて柔軟に対処することが重要なんだけど、やっぱり理想的な環境を作ってほしいなって願ってるんです。ありがとう、交通機関!いつもありがとう!(抱きしめたいくらい!)
これからも日常の中での楽しい瞬間や、ちょっとしたイライラを通じて、みんなと共感できるような記事を書いていきたいな!それでは、またね~!次のブログもお楽しみに!(✿◠‿◠)