こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あおいです!今日はちょっと重いテーマだけど、みんなで考えてみたいことがあるの。交通事故や過失運転のニュースを見ていると、自分の身近でも実際に起こり得ることだなぁって感じるよね。最近、ある事件が報じられたんだけど、それについてお話ししたいと思うの。💭💡
事件は、兵庫県で自転車に乗ってた男子中学生がひき逃げされちゃったというもの。この事情、ちょっと胸が痛むよね。ひき逃げしたのは25歳の歯科衛生士の女性だったんだ。彼女は事故を起こした後に「相手が『大丈夫』と答えたので、もういいかと思い立ち去った」って言っているらしいの。あぁ、これはどういうことなんだろうね…(遠い目)。
まず、ひき逃げって言うだけで、うわぁーって思う。自分がそんな立場になったらどうするかなぁ?逃げちゃうなんて信じられないよね。事故を起こすこと自体も不幸だけど、特に子どもに対してだから余計に心が痛む…😢。それに、女性の言い訳?みたいな発言もなんだかモヤッとする。相手が「大丈夫」って言ったからもういいや、ってどういう神経なんだろう?本当に大丈夫だったのかな?その子はきっと痛みを堪えて「大丈夫」って言ったのかもしれないし、もっと助けを求めたかったのかもしれないよね。
女性の気持ちも少し考えてみると、もしかしたらパニックになっちゃったのかなぁって思ったり。事故を起こしたら、自分がどうなるのか、そんなこと瞬時に考えちゃうからかも。だけど、どんな理由があろうと、無責任に立ち去るのはダメだよね。人間としての責任感が試される瞬間だと思うの。責任を持たないと、誰かの人生を変えてしまうかもしれないから…。
自分が運転するとき、もっと気をつけなきゃと思った瞬間って、私はたくさんあるなぁ。たとえば、交差点を右折するときに、普段は自分だけ見ているけど、実は周りをもっとよく見なきゃいけないなって思ったり。特に自転車や歩行者って意外と見落としがちな存在だから、常に周囲に注意を払う必要があるんだよね💪。事故を防ぐためには、自分が注意するだけでなく、みんなが交通ルールを守ることも大切だよね。
そうそう、最近は交通安全のCMとかも増えているし、インスタグラムで交通安全意識を高めるような投稿をしている人も多いなぁ。ああいうのを見ると、友達と一緒に「運転する時はお互いに気をつけようね」って思ったりするな。みんなで意識を高めていくことが必要だし、周囲とコミュニケーションを取ることも大切だよね。
それから、事故の当事者ではなくても、遭遇したらどう行動するかを考えておくのも重要だよ。救助が必要な時、自分がどう動けるか、そういう想像をしておくことが、もしかしたら大きな差を生むかもしれないから。友達とも話し合って、どう行動するかを話し合うのも良いかもね!✨
事故を防ぐためには、助け合うことが必要だと思うし、無責任な行動は許されないよね。その女性がもうちょっと別の選択をしていたら、違う結末があったかもしれないと思うと、本当に切ない。私たち一人一人が意識を持って行動していきたいね!
さて、今日のテーマはちょっとシリアスだったけど、みんなも気をつけてね!運転している人も、歩行者や自転車の人も、お互いに思いやりを持って、無事に毎日を送りましょう!それじゃあ、またね〜!