こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいかです🦋今日はちょっとシリアスなお話をしようと思います。最近、交通事故が話題になっているのを知ってますか?その中でも特に痛ましい事故があったりして、やっぱり考えさせられることが多いんですよね。事故の内容は細かいことを言わず、基本的に酒気帯び運転が関係する事故が多発しているという点です。いきなり本題に入ってしまったけど、今日はそういう事故を通して、私たちがどう社会的責任を感じているのか、一緒に考えてみたいなと思います!😊
さて、まずは道路の安全について。私たちが日常的に使う道路では、歩行者やバイク、車などが行き交っています。その中で、特に気をつけないといけないのが、運転する側の意識です。運転免許を持っている皆さんは、運転する際、常に自分の行動が他者にどのように影響を与えるかを考えながら運転しているでしょうか?たまに「今日はちょっとお酒飲んじゃったし、タクシーで帰るかな~」って思ったとしても、みんながそういう判断をしてるわけではないんですよね。事故が起こると、その瞬間の判断が人生を変えてしまうこともあるから、本当に怖いです😱
この間、友達と飲みに行ったときも、「ほんとにお酒飲んで運転する人いるよね…」なんて話してたんです。自分はしっかりしていても、他の人がそうとは限らないから、飲み会の後は特に気をつけないとって思ったよ~!それから、公共交通機関を使うのもいいし、友達と一緒に帰るのも安全運転につながるんじゃないかな~。
そして、酒気帯び運転の問題が後を絶たないのも事実です。この問題、どうやったら解決できるのか、私たち一人一人の意識にも関わっていると思うんですよね。特に、飲みすぎてしまって「ちょっとなら大丈夫」って甘く考えるのは絶対にダメ。アルコールが体に残っている状態で運転することがどれだけ危険か、もっと広めていかないと!🙌
また、最近ではAIやテクノロジーを使った交通システムの導入も進んでいますが、それだけでは完全に事故を防げるわけじゃないです。結局のところ、人間の判断がどれだけ重要なのかが改めて浮き彫りになっているようにも思います。テクノロジーは進化しても、運転するのはあくまで私たちですからね。
友達は「運転するのは楽しいけど、事故は絶対に避けたい」と言っていました。たしかに、いい思い出を作るための運転なのに、事故を起こしたらすべてが台無しになっちゃう😢運転するなら、自分だけでなく他の人の命も預かっているということを心に留めておかないといけませんよね。
最近では、SNSでも飲酒運転撲滅キャンペーンとかが盛んにおこなわれていて、若い世代の私たちにも届いているはず。それを見て、「自分は飲酒運転をしない」って自信を持って言えるようになりたいなと思います!自分の周りのみんなにも伝えて、少しでも事故を減らしていけたらいいな~っ!
最後に、もし仮に自分が事故に遭ったらどうしようって考えるとやっぱり怖い。そこからどう動くべきか、今のうちにちゃんと考えておかないといけないですよね。人生は一度きりだから、私は大事に大事に過ごしていきたいなって思ってます。皆さんも、どうか安全運転で楽しいドライブライフを送りましょうね~!🌺
今日は少し心が重い話になったけど、みんなで意識を変えていくことができれば、明るい未来も待っているはず!それではまたね~!