こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆみです♪最近、暖かくなってきて自転車に乗るのが楽しい季節になりましたよね!でも、ちょっと考えさせられるニュースがあったので、そのことについてお話ししたいと思います。
自転車って、環境にやさしくて、運動にもなるし、すっごくいい選択だと思うんですが、その一方で交通事故のリスクもあるんです。自転車を利用する人が増える中で、やっぱり車との共存って難しいなぁと実感しています。特に、若い世代の皆さん!自転車に乗ってて「ちょっとしたスピード出し過ぎちゃった!」って経験、ありませんか?ヒヤッとする瞬間、私も何度かあります^^;
さて、ところで最近、和歌山県の紀の川市で自転車に乗った男の子が車にひかれるという事故があったそうです。男の子は頭を打ったみたいで、今は病院で手当てを受けているとのこと。本当に心配です…。事故が起きると、当事者だけじゃなく周囲の人も心を痛めますよね。
交通ルールを守ることはもちろん大切だけど、それ以上に周りの状況をよく観察することが重要だなって、改めて考えさせられました。例えば、自転車に乗る時は信号や歩行者の動き、他の車の速度など、いろいろなことを見なきゃいけません。でも、たまに「大丈夫だろう」と考えてしまって、予想外の事故につながることがあるんですよね。これが本当に怖い!
特に春は新学期のスタートで、自転車通学する子供たちが増えるシーズンです。私たち大人も含めて、自転車利用者と車の運転手の双方が、お互いに気をつけ合う必要があります。「自転車だから」といって無防備にならないこと、逆に「車だから」と注意力散漫にならないことって、すごく大事だと思います!
それに、自転車にはヘルメット着用がマストだっていうのも忘れないでほしいなぁ。私も自転車に乗る時は必ずヘルメットを被るようにしてます。おしゃれも大事だけど、安全第一ですからね! ヘルメットを被っているだけでも、万が一の時に助かるかもしれませんし、自転車も車も、みんなが安心して利用できる環境を作るために努力したいですよね。
最近、友達と一緒にサイクリングに行く計画を立ててるんだけど、一緒にいる時はお互いに注意喚起し合うつもりです★ それこそ、交通ルールについて話し合ったり、「私がスピードを出しすぎたかも?」なんて反省したりすることで、もっと安全に楽しめそうですよね!やっぱり友達と一緒なら、楽しい記事やブログを書けるネタもたくさん集まるのが嬉しいですʕ•ᴥ•ʔ
でも、自転車に乗る時は油断せず、周囲の環境や他の交通手段に注意を払いながら楽しみたいですね。皆さんも、春のあたたかい日差しの中で、元気に自転車に乗りながら、事故のないように気をつけて楽しんでくださいね!それでは、またお話しできるのを楽しみにしています!いつも読んでくれてありがとう〜♪