こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、もえこです✨今日はちょっと真面目なお話をしちゃおうかなぁと思って、交通機関の安全性について思うことを書いてみますね。
最近、ある場所で人身事故があったり、他の交通機関でも運転見合わせがあったりされているから、ちょっと心配になってる女子も多いよね。私もその一人です。通勤や通学で鉄道を利用していると、やっぱり「今日は大丈夫かな?」ってドキドキしちゃうし、特に朝の通勤時間帯なんて、混雑している中でのトラブルは本当にストレスの元になるんだよねー(;;)
あたしは普段、友達と一緒に遊びに行くときや、仕事のために移動する時も電車に乗ることが多いから、こういうニュースを聞くと一瞬冷や汗が出ちゃう!やっぱり安全第一だし、大切な時間を無駄にしないためにも、運転しない間はみんな自分の時間をどうするのか考えちゃうよね。最近はSNSでの情報収集が便利だけど、リアルタイムでの更新がないと、「時間通りに着くのか心配だなぁ」って不安になったりも…。
もちろん、乗客や運転手のことを考えると、どうしても人身事故っていうのは避けられないことなんだと思う。だけど、それに伴って駅も運転も見合わせてしまうことが多いから、どうしても乗客の利便性が損なわれてしまうのが難しいところなんだよね。特に、サラリーマンや学生さんたちは、時間を守ることが大切だから、何かと大変だよね。
そして、最近は通勤する際にプライベートな時間も求められる時代。めっちゃあわただしい日常の中で、たまには友達と楽しく過ごしたり、自分の趣味を楽しんだりしたいっていう願望もある!🚀それなのに、運転見合わせで待たされる時間ができちゃうと、心がざわざわするし、イライラしちゃうのもわかるなぁ〜。
だけど、実際のところ、駅の業務に従事している方々や運転手さんも本当に大変なんだろうなぁ…。各駅や車両での対応、トラブル時の安心感を与えるために必要な処置など、すごくストレスの多いお仕事だと思うんだ。意外と見えづらい部分で頑張ってくれている方々がいるからこそ、私たちが快適に移動できるんだなって思うと、感謝の気持ちを忘れないようにしたいな。感謝の気持ち、忘れちゃいけないよね!
まぁ、そんなこんなで、結局は「事故やトラブルが起きた際にどれだけ適切に対応できるか」っていうのが、今後の鉄道運営にとっての課題かもしれない。もっともっと進化した、安全で快適な交通機関が整備されることを願うばかりです✨
みんなはどう思う?今までの経験で特に印象に残ったエピソードや、乗り物の安全性について感じることがあったら、ぜひコメントで教えてね💕私も、もっとみんなの意見を聞きたいし、楽しくお話しできたら嬉しいなぁ!それでは、また次回のブログでね!バイバ~イ!