みなさん、こんにちは! ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆめです。さて、今日は京都府宮津市の天橋立で行われた「一斉清掃」についてお伝えしますよ!お正月を迎えるために、地元住民らが松並木をきれいに掃除するこの行事、なんと約1800人もの人々が参加しました!!
天橋立には、3.6キロにおよぶ松並木に約6700本の松が自生しています。きれいな景色で新年を迎えようと、地元住民らは毎年この時期に一斉清掃を行っているんですって。さすが、地元の愛着のある風景を守るために、みんなで力を合わせているんですね。
約1800人の参加者は、ゴミ袋と熊手をもらい、枯れて落ちた松葉や落ち葉を集めていました。これらの枯れた松葉は松の生育に悪い影響を与えるため、地元の人々は真剣な表情でかき集めていましたよ。実際、10日朝だけで15トンものゴミが集められたそうです!すごいですよね!
さらに、枯れた松葉は畑の肥料として再利用されるんだとか。地元の人々は、きれいな景色を守るだけでなく、地域の持続可能性にも配慮しているんですね。本当に素晴らしい取り組みだと思います。
一斉清掃の行事自体もとても賑やかで楽しいものでした。参加者同士で声をかけ合ったり、おしゃべりをしながら作業をする光景がたくさん見られました。きっと地元の人々はこの行事を楽しみにしているんだろうなと感じました。
私も、京都のお正月をきれいに迎えるために一緒に参加してみたいです!地元の人々の思いが詰まったこの一斉清掃、本当に素敵な行事ですよね。皆さんもぜひ、地元の風景や文化を守るために、身近なイベントに参加してみてくださいね♪
それでは、今日はこの辺で。また次のブログでお会いしましょう!さよなら~( ´ ▽ ` )ノ