みんな、こんにちわっ!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちです☆今日は、私たちが大好きな京都についてお話ししたいと思うの。観光もうまくバランスを取りながら、街をもっと素敵にしていく方法について、ちょっと考えてみたくなっちゃった!✨
さてさて、最近京都市で宿泊税が見直される話がありましたね。宿泊税って、観光で訪れた人たちが、ちょっとだけ「ありがとう」って意味で払う税金。これが今、引き上げの方向で進んでいるそうなんです。どうやら、増えすぎた観光客(オーバーツーリズムって言うらしいよ!)に対応するために、お金がもっと必要になってきたみたい。ふむふむ、まずはその辺りから掘り下げてみましょうか。
実は、私も京都に友達と遊びに行ったことがあるんだけど、街の雰囲気が大好きで毎回のように行っちゃうんだよね。お寺や神社もすごくきれいだし、食べ物もおいしい!♪でも、観光客が増えすぎると、どうしても混雑しちゃって観光地の魅力が薄れてしまうのが悩み。そういう現状を踏まえると、確かに税金の見直しは必要なのかもしれないなぁ。
有識者たちが「このお金はちゃんと使いたいんです!」ってアピールしているみたいだから、その使い道が気になるよね。オーバーツーリズム対策に使うとしたら、観光スポットの整備や、地域の人との交流イベントとかに回るのかなって想像しちゃう。そういえば、私のお友達が最近インスタで見せてくれた京都の伝統工芸イベント、すっごく魅力的だったなぁ。こういうのが増えたら、もっと楽しい街になる気がする!
でもさ、宿泊税が上がっちゃったら、旅行する側からしたらコストが増えるから、ちょっと躊躇しちゃうかも…。というわけで、私みたいなヘビーユーザーは、何度も通うのはちょっと辛くなるかもしれないわね、おしゃれなカフェに行ったり、可愛い雑貨屋さんを巡るのが好きなんだけど、その分お金かかっちゃうからね~。
とはいえ、こうした取り組みが京都の魅力を保つためのステップだとしても、旅行者としてプレッシャーを感じない程度でお願いしたいなぁ。気軽に訪れて、楽しんで、京都の素晴らしさを味わえるような料金体系にしてほしいところ!
それに、他の観光地だって、同じような問題を抱えている場所が多いみたい。たとえば、どこもかしこも観光客でパンクしちゃってる状態だもんね。ほんと、観光業ってなかなか地味にいろんな課題があるんだなぁと思いました。
いろいろ考えちゃうけど、最終的には、街と私たち観光客、どちらもが納得できるバランスが必要だと思うの!これからの京都、そして他の観光地がどのように発展していくのか、とても楽しみでもあり、不安でもあるよね。
さて!みなさんは、宿泊税の見直しについてどう思う?どういう風に使われてほしいと思っていますか?ぜひぜひ、コメントで教えてね!私たちの意見が街の未来に影響を与えるなんて素敵じゃない?それじゃあ、また次のブログで会おうねっ!ばいばい☆