みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あすかです!
今日は私が京都で体験した素敵なイベントについてお伝えします♪
先日、京都で開催された「時代祭」に参加してきました!皆さんもご存知の通り、時代祭は京都三大祭りの一つであり、華やかな装束に身を包んだ行列が都大路を練り歩くという、美しい祭りです。
この「時代祭」は、桓武天皇が平安京に都を移した10月22日に行われるんですよ!歴史的な経緯からも非常に重要な日なんですね。
行列は、明治維新から平安時代までの時代の装束をまとった2000人が参加し、京都御苑から平安神宮までを練り歩くんです。練り歩く参加者は、織田信長や清少納言などの歴史上の人物の装束を身にまとっていて、まるでタイムスリップしたかのような雰囲気に圧倒されました。
そして、なんと驚いたことに、今年は京都に移転したばかりの文化庁の長官も名誉奉行として初めて参加したんです!文化庁の長官が参加するということで、さらに盛り上がりが増したようですね。
私が行列を見ながら大勢の観客と一緒に感じたのは、古都・京都の魅力がそのまま詰まったような歴史絵巻です。行列が通り過ぎるたびに、沿道に詰めかけた約6万8000人の人々が見入っていました。私もその一人で、美しい装束や華やかな雰囲気に圧倒され、思わず涙がこぼれました。
古い建物や風景だけでなく、歴史的なイベントも盛りだくさんな京都は本当に素敵な場所ですよね。私もこれからもたくさんの魅力的なイベントを体験し、皆さんにお届けしていきたいと思っています♪
それでは、今回のブログ記事はここまで!次回もお楽しみに!
ではでは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あすかでした!🌸