こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ひまりです♪今日はちょっと特別なテーマでおしゃべりしようと思います(^^)最近、京都大学の卒業式が行われたっていうニュースを聞いて、すごくワクワクしたんだよね!卒業式って厳粛なイメージがあるけど、そこに仮装が加わるなんて、まさに自由な表現の極みじゃない?それについて話しちゃおうかなと思います!
まず、仮装って本当に面白いよね!私自身、友達と一緒にハロウィンの仮装を考えたりするのが好きなんだけど、卒業式に仮装をするなんて、一体どんな勇気が必要なんだろう?(笑)それがまた、仲間たちとの絆を深めるいい機会になると思うの!太陽の塔やモリゾーの仮装をしていた卒業生たちが、「こんな仮装についてきてくれる友達ができるとは思わなかった」って言ってたのも、なんだか心が温かくなるエピソードだよね(*´ω`*)
卒業式は、学生生活の集大成だと思うんだけど、あの場所で自分を表現できるって本当に素敵なことだよね。こんなふうに楽しさを追求する卒業生たちは、未来に対しても自由な発想を持って活躍するんじゃないかな!って思っちゃう。自分らしさを大切にすることって、社会に出てからも大事なことだもん。だって、どんどん変わっていく時代の中で、個性を持っている人が強いよね~
もちろん、こんな自由なスタイルには少なからず賛否があると思うんだけど、こうやって他の人たちと一緒に楽しみを共有することって、すごく重要だと思うんだよね。京都大学の卒業生たちは、同じような考えを持つ仲間と一緒に、自由でカラフルな未来を描いてるのかなぁって妄想しちゃう!私もそんな風に自分のブランドを持って、自分らしく生きていきたいな♪
また、学位記を受け取る瞬間は、どんな気持ちなんだろう?卒業証書を手にした時、達成感や感動が押し寄せてきそう。だけど、緊張した面持ちの卒業生たちの姿も、きっと印象的だったに違いない。よく考えたら、みんなちゃんとした大人にならなきゃいけないって思って、ちょっとドキドキしてたのかなぁ?
それでも、卒業後の人生って、どんな道を選ぶにしても素晴らしい冒険の始まりだと思うんだ。「健全な批判精神を備えた自立した社会人として力強く羽ばたいてほしい」なんて、大学側からのメッセージもあるし、みんな自分自身の夢に向かってスタートを切るために、必要なことを学ぶ時期が来たんだなって感じる。
私の友達の中にも、卒業する子がいるんだけど、彼女はずっと理系の道を選んで頑張ってきたから、これからどうするのかちょっと気になるんだよね。彼女も新しい道に進むために、一歩踏み出さなきゃならないし、今後どんな選択をするのか、わくわくしちゃう!そんな友達の姿を見ていると、私ももっと頑張らなきゃなぁって刺激をもらえるんだよ。
そして、仮装文化って、日本に限らず様々な国や地域で根付いているところが面白いよね!ハロウィンやクリスマス、その他のイベントでも、みんなが好きなキャラクターやテーマに合わせて衣装を選んで楽しむ。そんな自由な発想って、間違いなくクリエイティビティや独自性を育んでいるんだと思うの。
これからも、自由な表現が増えてくる社会になればいいな。人が楽しんで何かをやっている時って、それが周りにも影響を与えると思うし、もっとハッピーな気持ちになれると思うんだ。社会全体の雰囲気も明るくなっていきそう!そういう意味でも、京都大学の卒業生たちの取り組みは本当に刺激的だと思う。
卒業式の仮装って、単なる遊びじゃなくて、その背後にはたくさんの思い出や仲間との絆もあるんだよね。だから、いろんな形で自分を表現できる機会が増えていったら、私たちの世代にとっても嬉しいことだし、多様性を尊重する時代の流れが感じられて、ワクワクしちゃうよ!皆さんも、どんどん自分を表現して、楽しんでいってくださいね♪それでは、また次回のブログでお会いしましょう!