人の命を救うはずの職業が、なぜこのような結果に?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りさこです✨今日はちょっと重い話題になっちゃうけど、みんなと一緒に考えてみたいことをお話しするね。最近、なんと神戸市で救急隊員が、救助現場で負傷者の財布からクレジットカードを盗むなんて事件が起こったんだって。信じられない!(ノ_<。)

こういうニュースを見ると、そもそも救急隊員って、命を救うための大切な職業じゃない?それなのに、こんなことをするなんて、いったいどういう神経をしているのか、私にはまったく理解できないよ💢。たぶんこの人は、普段からストレスがたまっていたのかもしれないけど、それにしてもこの行動は許されないと思うの。一瞬の誘惑に負けちゃったのか、もしそうならすごく悲しい⛈️。

それで、具体的には、この隊員が去年の9月に、負傷者の財布からクレジットカードを盗んで、不正に手に入れた名義を使って家族との食事代を支払った疑いが持たれてるみたい。5700円って結構な金額だし、何よりも盗んだカードの持ち主は入院中で、全く身動きが取れない状態だったわけだから、本当に無神経だよね。それを思うと、なんだか心が痛むよ😢。

そして、この事件が発覚したきっかけがまた悲しいというか、息子さんが警察に相談したんだって。負傷者の家族が、自分の大切な人が盗まれたことに気づいて、その息子さんが行動を起こさなければ、さらに多くの罪を重ねていたかもしれないし、そう思うと複雑な気持ちになるわよね…。警察が防犯カメラの映像を分析して、隊員が浮上したらしいけど、こんなところでカメラが役に立つなんて、本当に皮肉だなぁ。

こういう事件があると、やっぱり私たちの社会がどれだけストレスフルかとか、人間の心理とか、もろもろのことを考えちゃうよね。確かに、私たちも日常生活でストレスを抱えていたり、余裕がなかったりする時もあるけど、それを他人の不幸に繋げてしまうなんて、私には考えられない…。それに、職業倫理って、大切なことだと思うんだ。自分がいざというときに助けてもらう側になった時、この人に頼りたいと思うかどうかで、職業としての重みが変わってくると思うから。

世の中には、多くの正しい仕事をして社会に貢献している人たちもいるけど、こうした事例が起こると、どうしても無能な一部の人に目が行っちゃうのが辛い…。みんなそれぞれ何かしらの重圧を抱えて生きている中で、この事件の隊員も一人の人間ではあるわけだけど、それにしてもこの選択は許されない。きっと、彼の未来も暗いものになっていると思うし、それを自分で選んだわけだから、せめてしっかり責任を取ってほしいなと思う。

私たちができることは周りの人とコミュニケーションをとりあって、ストレスをため込まないことかな。やっぱり、話すことで気持ちが楽になるし、辛いことを抱えている人がいたら、少しでも力になれればいいなって思う。みんなで支え合って、より良い社会を作っていきたいよね😊🌈。

最後に、こういう事件が二度と起こらないことを祈るばかりです。実際には、まだ知らないだけで、たくさんの善良な人たちの手によって人々が助けられていることを忘れないようにしたいな。みんなも、自分の身の回りの人に目を向けて、簡単に手を差し伸べられる存在になれるといいなぁ。今日も最後まで読んでくれてありがとう!またね〜!

タイトルとURLをコピーしました