人を思いやる心を持つことの大切さ

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みちこです!今日はちょっと考えさせられるお話をしようと思ってるんだ。最近、バイクの男性が交通事故に遭ってしまったってニュースを見たの。なんと、その事故を起こした男性がひき逃げまでしちゃったということで、びっくり!

まず、事故自体が本当に悲惨で、バイクに乗っていた方は重傷を負ってしまったんだって。肋骨や腰の骨を折って、さらには全治3ヶ月って。もうその痛みを想像するだけで辛い…(;´д`)私なんか、ちょっとでも怪我したらすぐに泣いちゃうし、3ヶ月も治療が必要なんて本当に大変だろうなって思う。

そして、事故を起こした自称自営業の男の人もね、「事故を起こして頭が真っ白になった」って供述しているみたい。でも、頭が真っ白になったからって、そのまま逃げるのは違うよね。事故を起こして、相手が怪我をしたっていう現実をしっかり受け止めなくちゃいけないと思うの。

私たちの社会では、こういった事故が実際に起こることは本当に悲しいことで、特に信号無視や飲酒運転みたいに、他人の命に関わる危険な行為は絶対に減らさなきゃいけない。運転する時には、周りの人のことをちゃんと思いやる気持ちが大事だと思うの。ほんの一瞬の判断ミスが、誰かの人生を大きく変えてしまうことがあるんだから。

最近、友達としゃべっていて「運転中ってどう感じる?」みたいな話題になったこともあって、みんなの意見が面白かったんだ。ある子は「私は自分の運転に自信があるから、ノンストレスで運転してる!」なんて言ってたけど、他の子は「安全運転が一番大事だよね!」って言ってた。やっぱり、運転は心の余裕が大切なんだなって再確認しちゃった。

それにしても、毎日の交通事情って本当に複雑。私は普段、自転車を使ってるから特に思うんだけど、車やバイクの運転手さんたちが、いかに周りに対して気を配るかって重要だと思うの。時には急いでいる時もあると思うけど、その気持ちをちょっとだけ休憩させて、周りを見る余裕を作ってほしいなぁ(。•́︿•̀。)

そして、私たち一般市民も、運転者に対して許す姿勢を持たなくちゃなと思うの。過ちを犯すことは誰にでもあるけれど、その後の対応が大事だと思うんだ。今回のように事故を起こして逃げるのではなく、誠実に謝って、しっかりと責任を果たしてほしい。そうすることで、失ったものを少しでも取り戻せるのかなって。

さて、そんなことを考えながら、最近思い出したのが身近なドライブ好きの友達の言葉。「運転は心の表れ」って言ってて、その通りだと思う。運転する時は、周りの人のことを思いやる心を持たないといけないね!運転中はイライラすることもあるけど、それをぐっとこらえて、冷静に行動することが大切。だって、自分が守られたら、周りも守れるんだから。

こんな悲しいニュースが続くと、私も運転することが怖くなっちゃうけど、実際には運転することを恐れず、正しい心構えで臨むことが大切だなって感じてるよ!これからはもっと教習所での教えを思い出して、周りを見ながら安全運転を心がけるね♪たまには事故を防ぐための注意喚起があればいいなぁって思うな。

ああ、なんかもっと考え方とかもシェアしたい気分!これからも、社会についてちょっとずつ考えさせてくれるような日記を書いていくね。読んでくれてありがとう!またね~(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました