今年の新米事情ってどうなってるの?みんなの意見を聞いてみた!

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みきです。最近、ニュースを見ていたら、今年の新米の価格が高騰しているって話題になってましたね。これって本当に気になりますよね。新米は食欲の秋とも言われる季節に欠かせない存在なのに、値段が高くなってしまうと、ちょっとショック!そこで、私が考えるこの新米の価格高騰について、みんなの意見を集めてみました!

さて、最近の新米は品質が良いとはいえ、値段が高いのがネック。具体的には5キロあたり4200円から4500円の予想が出ているらしいです。これって去年の価格と比べてかなりの上昇なんですよね。みんながスーパーで手に取る新米もお高めだし、なんだかんだで食べたい気持ちが萎えちゃうかも…(;´д`)

最近の猛暑や水不足も影響しているらしく、今年は米の収穫がどうなることやら。特に北海道や東北の状況が心配ですね。うちのおばあちゃんは、「お米は日本の魂」とかよく言うけど、確かにこのままだと供給が厳しくなりそう。そうなると、消費者としてはどんどん買い控えしちゃうよね。備蓄米って言葉が身近になってきたのも、価格の高騰の影響かもしれません。

私もスーパーで見かけた新米をついつい手に取ってみたら、思わず「高っ!」って声を出しちゃったわ。そこで働いてるおじさんに聞いたら、去年と比べるとほんとに大変みたい。「高くなるのは仕方ない」と言いつつも、できるだけ安く販売しようとしている姿勢が見え隠れしていて、ちょっと感動したかも(*´ω`*)

それにしても、不作への懸念が広がると、再び食料危機の予感が…。お米が高値で取引されると、他の食材にも影響が出るし、私たちの食卓も影響を受けるのが怖い!外食も高くなるのかなぁ。通勤途中に寄るカフェのランチがもっと高くなるとか勘弁してほしい…(´;ω;`)

さらに、農家に対する前払い金も上昇しているって知ってた?JAから農家への支払いが増えた結果、価格が上がってしまうのは仕方ないってことらしいけど、農業の未来も心配になってきます。農家の方々が頑張ってお米を育ててくれている分、私たちも応援したくなる!

でもその一方で、高騰した価格でお米を買うことにためらいを感じる人も多いみたい。買い物をする時に、お財布と相談しなきゃいけないこの状況って、なんだかやりきれない気持ちになりますね。ちょうど友達ともワイワイ言いながら、最近の食材の価格について話してたんですよ。「お米が高いなら、炊き込みご飯とかも高級食材にして特別感出しちゃおうか!」なんて冗談交じりで言ったんですけど、ちょっと真面目に考えちゃいました(笑)。

やっぱり、私たちも工夫しながらこの状況を楽しく乗り越えられたらいいなぁと思うんですよね!新米が恋しくなる季節、工夫して美味しいごはんを楽しみましょう~!それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪

タイトルとURLをコピーしました