みなさんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやかです♡最近の気候、本当に異常ですよね!?春の気温が例年よりもかなり高いことが話題になっていますが、その裏にはなにか大きな変化が起きているのかもしれません!?さて、先日テレビで気象予報士の吉田さんが衝撃の分析結果を発表しましたので、今日はその内容をみなさんにお伝えしたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)♪
まず、4月は何と言っても異常な暖かさでしたよね。平年よりも2.76度も高いということで、記録史上最も暖かい4月となったんです!でも、それが終わってから急に寒くなってきたり、北海道では雪が降ったりと、1か月の中で気温の変化が激しかったです💨寒暖の差が激しい春は、体調管理も大変ですよね(T_T)
気象予報士の吉田さんが気温の分析をすると、今年の気温が記録的に高かったことが判明しました。平年より1.47℃も高かったんですって!それも、2002年や2023年といった暖かい年々を超える高さだったんだとか。そう言えば、桜の開花も今年は遅い地域が多かったですよね。何か未知の領域に足を踏み入れているような不思議な感じがしました🌸
そして、世界的にも気温が高いのは実は日本だけじゃなかったんです!東南アジアも4月は記録的な高温に。インド洋で海水温が上昇し、太平洋高気圧の影響も指摘されています。ミャンマーでは48.2℃もの気温を観測したそうで、本当に猛暑の中にある地域もあるんですね💦
そして気温変動のカギとなるのが、なんと北極からの寒気!北極振動によって、寒気がどこに流れるかが分かれ道になっているそうです。今年は寒気の「流出」が多かったり「蓄積」モードになったり、気温の変化が激しいようです。暖かい日も寒い日も、地球の気候はどこかでつながっているんですね。
今回吉田さんが考察した内容、本当に興味深いですよね!気候変動は私たちの生活にも影響を与えることがわかりました。これからも気象情報には敏感になりたいですね!それでは、次のブログでもお会いしましょう♪