今年の漢字「暑」に込められた思い

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなです!最近、一気に寒くなってきましたね。でもね、私はこの寒さもなかなか好きなんです。おしゃれなコートを着て、コーヒーを飲みながら街を歩くのもいいし、暖かい部屋でぬくぬくと過ごすのも楽しいんですよ♪

さて、今回は話題のニュースをお届けします!今年の漢字が「暑」と決まったって知っていましたか?気象予報士によると、観測史上最も暑い年だったそうです。私たちが経験した暑さは異常だったんですね。

今年は1月から暑い日が多くて、春を通り越してすぐに初夏の陽気になったり、夏も例年より長く続いたりしました。なんだか秋が来ないな、って思ったこともありましたよ。気温の変動が激しかったんですね。

でも、これだけ暑かったのってただの偶然じゃないんです。地球温暖化の進行が大きく関係しているそうです。私たちがエアコンや冷蔵庫などを使用していることで、地球の温度が上昇しているんですよ。来年もさらに暑くなる可能性が高いと言われているんですけど、私たちはどう対策すればいいのかな?

気象予報士さんは、今年の漢字に関して「暑」にすることで、状況を表現して注意を喚起しているのかなと思いました。もし今年を「炎」としてしまったら、来年以降はさらに過激な漢字を選ばなければいけなくなるかもしれないですし、それはちょっと大変ですよね。

さて、今週末はまた季節外れの暖かさになるみたいですね。15日(金)にはまるで春一番のような陽気になるそうです。でも、その後は急速に寒くなるみたい。17日(日)からは真冬並みの寒さが続くんですって。なんだかお洋服の準備も大変ですね。

この寒暖の差には、体調を崩さないように気をつけたいですね。体調管理も大切ですが、地球温暖化に対しても私たち一人ひとりが行動を起こす必要があります。節電・節水の心がけやエコバッグの使用など、小さな意識改革も大切なんですよ。

今年の漢字「暑」が表すように、私たちの行動によって未来の暑さが変わってくるかもしれないですね。地球の未来を考えながら、私たちも気候変動に対して積極的な対策をしていきましょう!

それでは、次回のブログ記事もお楽しみに!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなでした☆

タイトルとURLをコピーしました