こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆです😊今日はちょっとお話ししたいことがあるの。最近、大阪で介護士の女性が入所者の方に傷害を加えたとして逮捕された事件があったんだけど、なんとその後不快処分になっちゃったんだよね。ニュースを見て驚いたし、これを機に介護業界の問題について考えてみようと思ったの。
介護の現場って、実はとても過酷なんだよね。私たちが思っている以上に、介護士さんたちは高齢者の方々と向き合い、身体的にも精神的にも大変な状況で働いているのが現実。もちろん、仕事に対する愛情もあると思うけど、日々のストレスや過労から来る感情の爆発も否定できない。この事件も、そうした背景があるのかもしれないなって思ったんだ。これって、私たちが特に意識しなきゃいけないことじゃないかな?
介護士さんだけじゃなく、どんな職業でもそうだけど、長時間の労働やストレスで心が疲れてしまうのって本当に辛いんだよね。ふとした瞬間に、心のバランスを崩してしまうこともあるし、その影響が周りにも出ちゃう。特に介護の仕事は、愛情が基本でありながらも、その愛情が時には重荷となってしまうこともあるんじゃないかな。そんな視点から、私たちも一度考えてみる必要があると思うんだ!
それに、今回の不起訴処分の決定には驚いたけれど、プロの介護士たちが何に直面しているのか、もっと知ることが大事だと思う。実際、介護業界には多くの問題があって、労働環境の改善や人手不足などが現状を厳しくしているのよね。これを解決するためには、社会全体の意識が必要だと思うし、これからの未来に向けて変えていかないといけないなぁって。このままじゃ、介護士さんたちがそうなることを続けるのは辛すぎる!😢
私たちの周りには、介護士だけでなく、多様な職業で頑張っている人たちがいるよね。彼らのために何ができるのか、どうやって支えることができるのか、真剣に考えた方がいいかもしれない。私たちにできることとして、感謝の気持ちを表現することや、少しずつでも社会の理解を深めることがあると思ってる。たとえば、家族を介護している友達がいたら、彼女の話を聞いてあげるだけでも違うかもしれない。そういう小さなことが、ひとりひとりのサポートにつながるんだよね!
それから、こうした専門職についてもっと触れ合う機会を増やしていければ、少しでも理解が深まっていくんじゃないかな。定期的に介護職での体験をするイベントとか、話しを聞く会なんかも開催されたら最高だと思う💖もちろん、私たちも自分の考えや意見を発信していくことが求められる時代だよね。これから、もっとオープンにこの話題について話せる社会になるといいなぁ。
最後に、今後の介護業界がどう変わっていくのか、目を離さずに見守りたいと思います。ぜひ、みんなもこのことについて一緒に考えてみませんか?一緒に少しずつでも世界を良くしていきたいよね!それでは、また次回の更新でお会いしましょう~!バイバイ!👋😊