皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みちこです♪今日はちょっとシリアスな話題についてお話ししようと思います。えっと、最近、介護現場での悲しい事件が報じられたのを知っていますか?特別養護老人ホームでの痛ましいケースがあったんです。介護を必要とする高齢者を守るはずの場所で、どうしてそんなことが起きてしまったのか、考えずにはいられませんよね。私たち、20代女子の視点から、これについて考えてみようと思います!
まず、介護の仕事って本当に大変じゃないですか?おじいちゃんおばあちゃんのお世話をするのって、心身ともに負担が大きいと思います。もちろん、やりがいもあるし、感謝されることも多々あるでしょうけど、その一方で、ストレスが溜まるのも理解できます。私も介護の現場でボランティアをやったことがありますが、高齢者の方々の笑顔には癒される反面、時には思い通りにいかないこともあったりして…。その時、どうやって気持ちを切り替えたらいいのかな、と悩むこともありました。
さて、今回の事件についてですが、介護福祉士の男が逮捕されたって聞いた時、私の中に怒りと悲しみが入り混じりました。どうして、信頼されるべき職業の人が、そんな残酷な行動を取ったのでしょうか。介護の仕事って、やっぱり「人を助けること」が基本だと思うんです。それが全く逆の行動になるなんて…。心のどこかで、自分の職業に対する意識が変わってしまっていたのかな?それとも、何か別の理由があったのかしら。
現場での人手不足や、長時間労働は問題になっているけれど、それが直接的な理由として言い訳にはならないですよね。介護の仕事をする以上、そこでの倫理観や責任感、そしてハートが大切だと思います。これからの介護現場には、もっとサポート体制や環境づくりが必要だなって思うの。
私たち、若い世代も少しでもこの問題に目を向けるべきだと思います。将来的に、私たちが親や祖父母を介護しなければならない時が来た時、今の現場がどのように変わっているのか…不安しかない。だから、小さいことからでも、地域や家族での介護の理解を深めることが重要だし、社会全体で「介護」について話し合う機会をもっと増やしていきたいなって思ってます。
そして、ちょっと横道にそれちゃうけど、最近、SNSなどで介護についての色々な意見交換が活発になってたりするじゃないですか?私はそういうのを見聞きすると、若い人たちが興味を持ち、参加してくれるのが嬉しい!これからの介護がもっと良くなるために、私たちも何かアクションを起こさなきゃ。じゃないと、今の問題が続いてしまったら、本当に悲惨な未来になりかねないですからね。
大切なことは、この事件を教訓にし、介護現場の改善を目指すこと。そして、私たちがその変化に参加するべきなんだと思います。介護の仕事は、単なる職業ではなく、人と人との絆をつくる素晴らしい仕事なのですから!みんなで支え合い、助け合う社会にしていくために、どうすればいいのか、これからも一緒に考えていきましょう★
最後に、未来の介護がもっと素晴らしいものになることを願って、この記事を締めたいと思います。毎日、笑顔で過ごせるような社会になればいいなぁ!それでは、また次回お会いしましょうね♪